渋谷・神泉「みさわ」かきあげ天
京王電鉄の井の頭線神泉駅から歩いて3分ほどの立ち飲み居酒屋です
場所は神泉駅南口を出て駒場東大前方面へ歩いて行き最初の十字路を左折し歩き東京都道317号環状六号線(通称:旧山手通り)を代官山方面へ歩いて行くと左側にあります
令和元年(2019年)6月20日(木曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房、右側に仕切りのある向かい合った立ち飲みカウンターが2卓ほどです
店員はレジ等に店長と呼ばれてる40代頃の男性、厨房に60代頃の男女もいます
BGMは邦楽と洋楽ポップス、テレビはなく、灰皿は見当たらず入口に禁煙マークがあります
ルールはキャッシュオンデリバリーと言うか代金前金制で都度払いです












宝酒造焼酎ハイボール(152円)

今日飲む1杯目のお酒は限定生産の缶チューハイでフレーバーは強烈サイダー割りです
沢庵(120円)

小鉢も並んでおり、黄色仕様で昔懐かしい味です
かきあげ天、ちくわ天(各1個120円)

天ぷらを食べ、自分で器に取ると店員さんが温めてくれ「そばつゆにします」と聞かれ「ハイ」と言います
つゆはかつお節が効いたオーソドックスなお味で天ぷらも普通に美味しいですね
ソーセージ(75円)

マルハのフィッシュソーセージでこのメーカーの製品の割には余り見た事がないですよ
宝酒造焼酎ハイボール(152円)

2杯目と言うか2缶目缶チューハイでフレーバーはグレープフルーツです
オーザック(130円)

スナック菓子も食べ、オーザックよりもよこすか海軍カレー味が目に付きもらいます
ポテトチップスでもないようで油感は少なく水疱なんて例えが良くないのですがブツブツと空気が入ったクレーターのような、写真を撮れば良かったですね
ホッピーが進むなあと中おかわりしてハイペースで飲んでいるお客さんもいます
店内はトイレもありいきなり入ってタバコ1箱買って帰るお客さんもおり見ていて微妙です
神泉の立ち食いそば屋で天ぬきを食べながら缶酎ハイを飲むのも良いですね
会計は874円でセルフサービスな神泉の酒場でした
住所:東京都渋谷区神泉町9-6
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事