浅草「千代乃家」れば、しろ
東京メトロ地下鉄銀座線の浅草駅から歩いて1分ほどの居酒屋です
場所は浅草駅1番口を出て観音通りを北進し歩いて行くと右側にあります
令和3年(2021年)12月01日(水曜日)の様子

店内は入り口入って右側に焼き台と厨房、厨房沿いにLの字型のカウンターが8席ほど、一番奥にテーブル席があったか失念しました
店員は焼き台に40代頃の男性、厨房に40代頃の女性と60代頃の男性もいます
BGMはテレビ音声、灰皿は見当たらず禁煙でしょう
ルールは特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フードメニュー

ボードメニュー

ホッピーセット(600円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレで色は聞かれず自動的に白です
このセット料金は流石に観光地ですね
らっきょ(500円)

スピード的なコレを注文し、箸休めと思いつつも高ッとした値段です
れば、かしら、しろ(各1本170円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けは基本はタレのようで塩でも対応しますとの事です
タレで3本焼いて貰います
ればはシッカリした肉質で、しろは所謂テッポウになり肉厚でかなり良く、かしらはあぶらと赤身のミックスで普通に美味しいですよ
タレは少しトロミがありあまーいですよ
ホッピーなか(250円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
値段はそう高くもなく観光地の値段でもなく量も適度に入っています
たん、なんこつ(各1本170円)

塩で少しショボッとしてまあ仕方ないですか
串焼きを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2200円で昭和26年創業の浅草の酒場でした
住所:東京都台東区浅草1-35-6
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事