京成立石「江戸っ子」(居酒屋)ナンコツ、ダンゴ
京成電鉄の押上線京成立石駅から歩いて1、2分ほどです
居酒屋「江戸っ子」です
ロケーションとしては京成立石駅出入口1北側を出て立石駅前通りを歩き右側に「鳥房」がある角を右折し
細い路地の呑んべ横丁を歩いて行くと右側にあります
荒夜の酒場ハンター 京成立石「江戸っ子」編
平成29年(2017年)12月20日(水曜日)の様子

店内は入り口入って一番左に焼き台があり横に長い厨房兼給仕場があり、
厨房沿いに長いストレートとS字型が繋がったような変形カウンターが40席ほど、
右側一番奥に6人掛けテーブル席もあります
店員は厨房に天童よしみ似な店主と思しき60代頃の女性、焼き台に60代頃の男性、
接客に40代頃と20代頃の女性が2人ずついます
BGMはなく、テレビはなく、灰皿は店員に言えば出しており煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
店内メニュー

カウンター上にお品書きはなく短冊に書かれたメニューがあります
店内メニュー

アルコール類やソフトドリンク、一品料理もあります
フードメニュー

短冊に書かれた焼き物のネタが並んでいます
フードメニュー

魚貝類系の一品料理等あります
ボードメニュー

ホワイトボードには本日のおすすめでしょうか、1枚紙が張られています
特製ハイボール(350円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
豆もやし(200円)

スピード的なコレを注文し、普通に美味しい味付けもやしです
ナンコツ、ダンゴ(1皿360円)

焼き物の注文は基本一皿単位4本でレバ、シロ、カシラ、ナンコツ、アブラ、ダンゴ(つくね)は2本ずつ組み合わせが
自由、テッポウは一皿3本で焼き鳥は4本だったか失念しましたがで組み合わせは不可です
焼き方と言うか味付けは甘たれと辛たれと塩焼があります
ダンゴナンコツ混ぜ辛と注文し、タレは一味系がカラッとしてダンゴは定番の味でナンコツはカリカリゴリゴリして
若干カシラっぽい肉も少し挟まれて色々と楽しめますよ
特製ハイボール(350円)

2杯目もコレにします
厨房内では天童似な店主がお客さんにお酒を奢ってもらって飲んでいますよ
立石のもつ焼専門店で一品料理を食べながら強炭酸ハイボールを飲むのも良いですね
会計は1260円で立石の関所な京成立石の酒場でした
住所:東京都葛飾区立石7-1-9
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 亀有「大衆料理・ハッピー」(居酒屋)マグロブツ (2018/03/14)
- 京成立石「もつ焼宇ち多゛|うちだ」(居酒屋)カシラ・素焼き (2018/03/13)
- 京成立石「江戸っ子」(居酒屋)ナンコツ、ダンゴ (2018/03/10)
- 京成立石「やきとん豚燻」(居酒屋)鮭ハラスとはたはたの燻製 (2018/03/09)
- 京成立石「もつ焼宇ち多゛|うちだ」シンキ・コブクロ (2018/03/08)