川崎・武蔵小杉「炭火焼鳥わいわい・法政通り店」(立ち飲み居酒屋)[ねぎま、なんこつ・レバー]
東急東横線武蔵小杉駅から歩いて5分ほどです
立ち飲み居酒屋『炭火焼鳥わいわい・法政通り店』です
ロケーションとしては武蔵小杉駅南口を出て駅前通りを歩いて行き武蔵小杉駅入口の信号の国道409号(通称:府中街道)
を横断し法政通り商店街を直進し商店街のの終点辺りにあります
荒夜の酒場ハンター 武蔵小杉『炭火焼鳥わいわい・法政通り店』編
平成29年(2017年)2月8日(水曜日)の様子

店内は入り口入って左側に厨房と焼き台、厨房沿いに立ち飲みカウンター、左側壁沿いに立ち飲みカウンターがあります
杖を持っているおばあさんは常連さんのようでパイプ椅子に座って緑茶ハイ等を飲んでいます
店員は焼き台に店長と思しき40代頃の男性、厨房に20代頃の女性もいます
BGM はAMラジオ、テレビはなく、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

生ビールの銘柄はアサヒスーパードライ、おいしいサワーは樽ハイ倶楽部です
フードメニュー

やきとりは鶏肉や豚肉、数量限定品の希少部位もあります
クイックメニュー

壁にはすぐに出る簡単なツマミが並んでいます
ホッピーセット(黒)(350円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
お通し(値段は不明)

値段は会計が2060円で注文した品の合計は2010円で差額は50円です
モノとしては柿ピーです
ねぎま(大)(150円)、なんこつ・レバー・シロ(各1本120円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩です
タレは21種類のフレーバー、塩はヒマラヤ岩塩とウンチクが書かれておりそれぞれ食べてみます
ねぎまは大と書かれて値段も高いんで確かにデカッ鶏肉が良い味わいで、なんこつはコリコリと少し歯応えが有りすぎ、
レバーは若焼き系と思いつつ芯は火が通って下焼きをしているのでしょうか、しろはもう少し焦げ目が欲しいですね
タレはトロミがありあまーいですよ
お新香(200円)

スピード的なコレを注文し、赤かぶ、野沢菜、たくあんが盛られて普通に美味しいですね
おかわり焼酎(200円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
鰯の南蛮漬け(300円)

唯一も魚貝類系のコレを注文し、小鰯でほぼネタのみでサッパリな小魚ですよ
おかわり焼酎(200円)

更に焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
枝豆(250円)

これもクイックからと思いつつ入ってなくってどうでもいい話ですが、意外とボリュームがあり普通に美味しいですね
店長はここ2年ほどで焼き始めたようでサラリーマン二人組の酔ったお客さんは「良く続いたねもういないと思っていたよ」
と揶揄しており失礼な酔客です
武蔵小杉の本格炭火の焼き鳥バルで焼きとんを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2060円で中の量が多めな武蔵小杉の酒場でした
住所:神奈川県川崎市中原区今井南町19-7 フローラル松野 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 京急川崎「元祖立ち飲み屋」スタミナ豆腐 (2017/11/29)
- 京急川崎「立ち飲み天下」タコのぶつ切り (2017/11/28)
- 川崎・武蔵小杉「炭火焼鳥わいわい・法政通り店」(立ち飲み居酒屋)[ねぎま、なんこつ・レバー] (2017/03/03)
- 川崎・武蔵小杉「イタリアン酒場・ナチュラ」(居酒屋)[カルパッチョ3種盛、ビーフシチューチーズ焼き] (2017/03/02)
- 川崎・武蔵小杉「炭火焼鳥・くろちゃん」(居酒屋)[もろきゅう、しろ、牛すじ煮込] (2017/03/01)