fc2ブログ
2019-09-16(Mon)

松戸「日高屋」大宮担々麺

松戸「鳥孝」、「よい処・ほのじ」で飲みもう1軒飲みますね

JR東日本の常磐線松戸駅から歩いて1分ほどの中華料理屋です

場所は松戸駅東口を出て左側にあるファミリーマート松戸駅前店がある路地を入って少しすると右側にあります

平成31年(2019年)4月22日(月曜日)の様子

20190422-3-01.jpg

店内は入り口入って一番奥に厨房、右側壁沿いにカウンターが6席ほど、左側窓ガラス沿いにカウンターが4席ほど、向かい合った仕切りのあるカウンター席やテーブル席が20席ほど、2階もあります

店員は厨房に30代頃の男性が3人ほど、ホール20代頃の女性が2人います、

BGMは邦楽ポップス、テレビはなく、灰皿は分煙です

ルールは特に書くような事はありません

ドリンク&おつまみメニュー
20190422-3-02.jpg

フードメニュー
20190422-3-03.jpg

セットメニュー
20190422-3-04.jpg

餃子&麺
20190422-3-05.jpg

期間限定
20190422-3-06.jpg

ホッピーセット(390円)
20190422-3-07.jpg

このお店で飲む1杯目のお酒はコレで色は聞かれず自動的に白です

マカロニサラダ(190円)
20190422-3-08.jpg

スピード的なコレを注文し、人参と玉ねぎも入ってシッカリボイルされたマカロニで味付けがアッサリ系ですよ

春巻き(280円)
20190422-3-09.jpg

揚げ物も食べ、揚げたてに勝るモノなく冷凍系と思いつつ普通に美味しいですよ

おかわりウォッカ(中)(210円)
20190422-3-10.jpg

焼酎と言うかウォッカのナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね

大宮担々麺(640円)
20190422-3-11.jpg

期間限定のラーメンも食べ、辛くできますとありますがノーマルで注文します


20190422-3-12.jpg

ニラやとじ卵やザーサイや玉ねぎも入ってほど良い辛さで麺は細めで食べやすいですよ

松戸の中華食堂でおつまみを食べながらホッピーを飲むのも良いですね

会計は1710円でウォッカなホッピーが飲める松戸の酒場でした

住所:千葉県松戸市松戸1176-1

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2019-09-15(Sun)

松戸「よい処・ほのじ」小袋刺し

松戸「鳥孝」で飲みもう1軒飲みますね

JR東日本の常磐線松戸駅から歩いて3,4分ほどの居酒屋です

場所は松戸駅東口を出て正面少し先の松戸東口商店街を南進し歩いて行くと右側にあります

平成31年(2019年)4月22日(月曜日)の様子

20190422-2-01.jpg

店内は入り口入って右側に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが9席ほど、左側に4人掛けテーブル席が3卓ほどです

店員は焼き台に店主と思しき40代頃の男性、厨房に同年代頃の女性もいます

BGMはムード音楽でハワイアン風とテレビ音声、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです

ルールは特に書くような事はありません

ドリンクメニュー
20190422-2-02.jpg

フードメニュー
20190422-2-03.jpg

店内メニュー
20190422-2-04.jpg

4月22日(月)本日のオススメ
20190422-2-05.jpg

黒ホッピー(3冷)(400円)
20190422-2-06.jpg

このお店で飲む1杯目のお酒は黒ホッピーを注文し、店員さんに3冷にしますかと聞かれ3冷でと言います

お通し(280円)
20190422-2-07.jpg

値段はお品書きに書かれておりこの場所でこの感じは微妙で、モノはふきの煮物で薄味で旬です

小袋刺し(450円)
20190422-2-08.jpg

刺しものからコレを酢味噌で食べ、食感はそれなりで普通に美味しいですよ

まぐろのカルパッチョ(680円)
20190422-2-09.jpg

ホワイトボードメニューからコレを食べ、黒胡椒系にオイリーな感じでネタは普通ですね

下町ハイボール(400円)
20190422-2-10.jpg

2杯目は人気No.1のコレにします

焼き物の注文は2本からでネタの組み合わせは自由で焼き方と言うか味付けタレと塩です

とり皮、鶏ヒザナンコツ(各1本190円)、ネギマ(200円)
20190422-2-11.jpg

塩で皮はジューシー、なんこつはげんこつでゴリゴリとして、ネギマは肉感的です

豚は月曜なんでまだ来てないと言う事で焼き鳥を食べ刺身はあるんだと思いつつお店にも色々と都合があるようです

松戸のよい処でモツ刺しを食べながらホッピーを飲むのも良いですね

会計は元祖下町の味が飲める3640円で松戸の酒場でした

住所:千葉県松戸市松戸1339

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2019-09-14(Sat)

松戸「鳥孝」もも焼

松戸に来ました

JR東日本の常磐線松戸駅から歩いて1分ほどの居酒屋です

場所は松戸駅西口を出て正面やや右側にあるウエルシア松戸駅西口店のある路地を歩いて行くと右側にあります

平成31年(2019年)4月22日(月曜日)の様子

20190422-1-01.jpg

店内は入り口横に焼き台があり入って一番奥に厨房、左側に4人掛けを2卓付けたテーブル席が3つ、2階もあります

店員は焼き台に50代頃の男性、奥の厨房は良く見えませんが50代頃の男性、ホールに20と50代頃の女性もいます

BGMはテレビ音声、灰皿は卓上にあり煙草は自由に吸えるようです

ルールは特に書くような事はありません

お飲み物
20190422-1-02.jpg

フードメニュー
20190422-1-04.jpg

短冊メニュー
20190422-1-05.jpg

ホワイトボードメニュー
20190422-1-07.jpg

本日のおすすめ品
20190422-1-08.jpg

ショーケース
20190422-1-09.jpg

昔ながらの焼酎ハイボール(280円)
20190422-1-10.jpg

今日飲む1杯目のお酒はハイボールと注文し店員さんにウイスキーか焼酎ベースか聞かれてコレにします

ねぎぬた(350円)
20190422-1-11.jpg

おつまみ類から注文し、ワカメも入ってなぜだか隠れてきゅうりも一かけらあり赤味噌はあまーいですよ

もも焼(650円)
20190422-1-12.jpg

こだわりの鶏料理で名物も食べ、ネタが奥の厨房から入り口側の焼き台へ運ばれほぼ焼き上がりを軽く炙る感じです

焼き鳥もそんな感じで出されるのは早く肉は3分割されてレタスが敷かれ半レモンスライスがのっています

普通に美味しくタレはあまーいですよ

この値段だったら焼き鳥を何本か注文して食べるのが吉でしょうか

昔ながらの焼酎ハイボール(280円)
20190422-1-13.jpg

2杯目もコレにします

松戸のやき鳥屋さんで自慢料理を食べながらハイボールを飲むのも良いですね

会計は1685円でこだわりの鶏料理が食べられる松戸の酒場でした

住所:千葉県松戸市本町19-21

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2014-03-01(Sat)

千葉・松戸「酒処 ひよし」(居酒屋)[鰤の(あら付き)煮付け、手作りコロッケ、レモンハイ]

松戸『開進』で飲みここ松戸でもう1軒飲みますね

JR常磐線松戸駅西口から歩いて2、3分ほどになります

居酒屋酒処 ひよし』です

荒夜の酒場ハンター 松戸『酒処 ひよし』編
平成26年(2014年)2月18日の様子

(松戸 酒処・ひよし)

店内は入口入って右奥には厨房、厨房沿いにL字型のカウンターが10席ほど、奥には小上がりもあります

店員は小上がりにサングラスをかけジッと座っている60代頃の男性、厨房に同年代の女性、30代頃の男性がいます

飲み物メニュー
(グルメブログとは)20140218-2-03.jpg

お通し(値段?)
20140218-2-04.jpg

会計から算出するとレモンを100円としお通しが200円になります

1700円に消費税を付加すると1785円で1円単位切り捨てとすると計算が合いますね

レモンハイ(サッポロ焼酎(450円)、炭酸(150円)、レモン(値段?))
20140218-2-05.jpg

炭酸は栓が抜かれずにそのまま出され栓抜きを置いてくれ、レモン半分と氷の入ったアイスペールが出されます

先ほどの『開進』に続きアイスペール、受け皿付きコップ酒(焼酎)と松戸の文化なんでしょうか

サッポロ焼酎1合にレモンはあれっ1個じゃなく半分ですね・・・なんて言ったら怒られるのかな

飲み物のメニューを見るとレモン1個100円と書かれており値段は50円か100円かともかく不明です

鰤の(あら付き)煮付け(450円)
20140218-2-06.jpg20140218-2-07.jpg

外の看板にも特売品と書かれているから注文します

濃い味付けでボリュームあり流石に特売品ですよ

手作りコロッケ(350円)
20140218-2-08.jpg20140218-2-09.jpg

コレ出されたままに写真を撮っており全体にキャベツまでソースがかかって出されます

いきなりフライにソースをたっぷりとかけられて出されたのはソースカツ丼以来になりますよ

ほぼジャガイモオンリー的な具が柔らか目でいかにも手作りな美味しいコロッケです

会計は1780円で特売品が食べられる松戸の酒場でした

住所:千葉県松戸市本町19-9

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2014-02-28(Fri)

千葉・松戸「開進」(もつ焼)[アブラ生、シロ、ナンコツ、正油煮込み、ほうれん草おひたし]

松戸に来ました

JR常磐線松戸駅西口から歩いて2分ほどになります

もつ焼『開進』です

荒夜の酒場ハンター 松戸『開進』編
平成26年(2014年)2月18日の様子

(松戸 開進)

店内は入口入って右側には焼き台と左奥には簡単な厨房と一番奥には厨房、厨房沿いにL字型カウンターが10席ほど

カウンター後には4人掛けテーブル席が3つほどあります

店員は焼き台に店主と思しき50代頃の女性、ホールに70代頃の声が枯れきっている女性、奥の厨房に30代頃の女性がいます

メニュー
(グルメブログとは)20140218-1-03.jpg

卓上にお品書きはなく壁にメニューが貼られています

ホッピー(250円)、焼酎(350円)
20140218-1-04.jpg

飲み物はホッピーを注文するし白と黒があるようで白にします

セットと言えば良いのでしょうかアイスペール、ジョッキ、受け皿付きコップ焼酎(中)が出されます

焼酎の銘柄は三楽で甲類25と書かれており一升瓶が見えますが決してキープしている訳ではないですよ

アブラ生(1本110円)
20140218-1-05.jpg

串物は2本からのようで生の場合は薬味にニンニクか生姜のようでニンニクにします

アブラとなっていますが見た目からはテッポウになります

形状としては京成立石『宇ち多゛(うちだ)』のテッポウと似ており食べてみるとコチラの方が少し引き締まった食感ですね

かかっているタレも美味でコレは良いですよ

シロ(1本110円)
20140218-1-06.jpg

焼き物の焼き方はタレと塩がありタレでお願いします

シロは食べてみるとこれは普通に美味しいですね

ナンコツ(1本110円)
20140218-1-07.jpg

卓上
20140218-1-08.jpg20140218-1-09.jpg

卓上には銘柄不詳の緑のボトルが置いてあり元は鏡月でしょうか

ホッピーの残りの焼酎に入れて飲んでみると梅シロップ?エキス?になり梅割りの出来上がりになりますよ

ほうれん草おひたし(200円)
20140218-1-10.jpg

隣で飲んでいるお客さんは焼き物をネタ毎に1本ずつ注文しようとしていますが店員さんに2本からと言われます

焼き台の店主さんが沢山食べるから1本からでも良いですよと焼き物の注文は2回目のようで卓上の皿には串が8本ほどあります

隣のお客さん焼とんを鱈腹食べて風邪にはモツが一番だと言いながら帰りますよ

正油煮込み(200円)
20140218-1-11.jpg

メニューの貼紙には赤物(タン、ハツ、ハラミ)と書かれており白滝も煮込まれ串物のタレと同様に甘めの味付けです

若干煮込み過ぎかなと思いつつもこの値段でこれだけの量があれば文句も言えないですよ

会計は1660円でアブラ生が食べられる松戸の酒場でした

住所:千葉県松戸市本町11-1

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
プロフィール

ジプシー

Author:ジプシー
ウマイ酒、ウマイ物を求め巷の酒場、居酒屋をさまよっています

にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ
にほんブログ村

お気に入り
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
荒夜のグルメマップ
荒夜のグルメマップ
来客数
タグ

居酒屋 京成立石 立ち飲み居酒屋 池袋 大山 もつ焼 新橋 もつ焼宇ち多゛ 中華料理 やきとん豚燻 新宿 中野 東中野 浅草 ラーメン 立ち飲み 赤羽 焼鳥 高田馬場 もつ焼ミツワ 上野御徒町 晩杯屋 宇ち多゛(うちだ) 寿司 新中野 東十条 やきとん 大塚 阿佐ヶ谷 高円寺 青砥 江古田 練馬 西荻窪 イタリアン もつ焼き 桜木町 渋谷 バー 横浜 王子 上野 焼きとん 食堂 板橋 神田 十条 荻窪 小樽 沼袋 巣鴨 浦野屋・やきとん・てるてる そば 新宿三丁目 北千住 蒲田 日本橋 門前仲町 ミツワ 武蔵小山 東長崎 東武練馬 築地市場 中板橋 新小岩 カフェ 回転寿司 京橋 江戸っ子 大井町 上板橋 おでんの丸忠 ときわ台 うなぎ 日高屋 野方 亀戸 やきとん・まるば 駒込 すすきの 秋葉原 洋食 大宮 もつ焼宇ち多゛|うちだ もつ焼き小江戸 ワインバー 焼き鳥 恵比寿 難波 立呑み晩杯屋 おでん もつ焼丸松 上大岡 宇ち多゛ 板橋区役所前 新千歳空港 桜台 亀有 水道橋 神保町 板橋本町 立石 新板橋 チャイニーズバル・ゆずのたね ブンカ堂 町田 京都 札幌 千川 五反田 割烹 焼肉 ひなた 吉祥寺 釧路 秋田 ホルモン 成増 やきとんだいだら やきとん・だいだら 新宿西口 西川口 堀切菖蒲園 甘味処 羽田空港第2ビル ビストロ 関内 銀座 綾瀬 宮崎 金沢 もつ焼・丸松 美栄橋 元町 焼鳥日高 有楽町 天満 秋元屋 椎名町 川崎 目黒 森下 小岩 南千住 川名 浦野屋やきとんてるてる 阪東橋 錦糸町 小倉 西小山 石垣島 やきとん・いっぽ 中目黒 天神 志村坂上 豊島園 大森 人形町 要町 押上 銀座一丁目 鳥多希 餃子の王将 うどん 京成船橋 札幌・すすきの 張小姐餃子 船橋 小田原 天文館通 四ツ木製麺所 牧志 名古屋 福井 西新宿 丸忠かまぼこ店 御徒町 新開地 ドラム缶 カレーライス 品川 桜木町・野毛 魚猫 田町 赤坂 天神南 喫茶店 町屋 鐘ヶ淵 二毛作 横須賀中央 焼とん 上本町 浜松町 庶民 銀山町 鶯谷 大正 岡山 大街道 スイーツ 新今宮 やきとんきむら 三ノ宮 新大塚 日暮里 大阪空港 東向島 日比谷 富士見台 神戸・元町・旧居留置大丸前 金町 日ノ出町 雑色 君想ふ暮らし 四文屋 川口 三軒茶屋 三ノ輪 松戸 神田・淡路町 三平 魚三酒場 都立家政 うちだ 大衆酒場 国分寺 マクドナルド 本所吾妻橋 三鷹 鳥料理 もつやき 木場 秋津 ふれあい酒場ほていちゃん 四ツ木 浦和 えんま壱 明石 胡町 虎ノ門 福岡・博多 大阪・東梅田 那覇空港 県庁前 立呑み・晩杯屋 梅田 宇ち多゛|うちだ 下関 ビアホール 赤坂見附 淡路町 野町 食安商店 かき氷 やきとん酒場・マルコ 浮間舟渡 おでん二毛作 ゆる酒場 中村屋 きど藤 だいだら 串かつ 武蔵小杉 レストラン 三ノ輪橋 ファストフード 東池袋 中井 魚三酒場・富岡店 平井 鶴橋 四ツ谷 フライ フレンチ 自由が丘 神戸・三ノ宮 定食 やきとり 田端 栄寿司 御茶ノ水 肉のまえかわ ときわ食堂 スペイン料理 月島 やきや ハンバーガー 海鮮料理 なごみ ガスト ファミリーレストラン 新丸子 京成四ツ木 東京 麻布十番 ケーキ 伏見 京成町屋 新杉田 成田 横浜・阪東橋 天王寺 京急川崎 立川 鶴見 旭川 新今宮・動物園前 安里 辛島町 旭橋 堀詰 岐阜 もつ焼き丸松 もつ焼高賢 鎌倉 保谷 一笑一杯 西大島 目白 調布 やきとん・だいだら・沼袋店 魚介料理 十三 祇園四条 鏑川 バル 晩杯屋・大山店 やきとん・豚燻 飯田橋 伏見桃山 神戸三宮 五十鈴川 中野坂上 キリンとラガーまん おさかなと 四谷三丁目 菊川 京急鶴見 烏丸 やまちゃん 京都・河原町 京都市役所前 懐石 東京・日本橋 八広 とうきょうスカイツリー とん八 牛込神楽坂 三兵酒店 浦野屋やきとんてるてる・鍋横店 四条大宮 やきとんまるば 姫路 新静岡 天ぷら ケンタッキーフライドチキン 来来軒 小江戸 カーサデルヴィアッジャトーレ 北池袋 国道 田原町 大阪・天満 魚真 静岡 バイキング 本郷三丁目 一平 浅草橋 倉井ストアー 福田フライ 祐天寺 立飲み いこい 徳多和良 大露路 カレー 和食 肉の大山 定食・食堂 のんき つけ麺 とんかつ 小竹向原 しげきん 庚申塚 鳥勝 丸健水産 第八たから丸 鏑屋 春田屋 餃子 久我山 大阪・難波 焼鳥割烹・川名 チャイニーズバルゆずのたね 高島町 やきとんたかちゃん 東梅田 伊勢佐木長者町 尻手 狸小路・すすきの 東村山 動物園前・新今宮 焼鳥川名 ふみ家 甲府 名物もつ煮込み円蔵 ANAラウンジ 黒崎 松山空港 勝山町 西船橋 観光通 天然温泉白鳥の湯スーパーホテル釧路駅前 余市 中洲川端 富山・新富町 米子 高槻 立花 羽田空港第2ターミナル 元祖立ち飲み屋 わすれな草 広島 柳下酒店 千葉 もつ焼き・小江戸 肥後橋 戸越銀座 幡ヶ谷 もつ焼き・丸松 大阪・野田 代々木公園 赤羽橋 船堀 上石神井 本川越 旦過 京成高砂 篠崎 京成金町 府中 大阪・堺東 大阪上本町 やきとん・たくちゃん 経堂 BOND|ボンド 豊洲市場前 弘明寺 下北沢 野毛 江戸川橋 松月 鳥久 鎌倉酒店 うな鐵 浅草・田原町 ラッキーフード 市民酒蔵諸星 島田屋 活力魚金 資生館小学校前・すすきの 松川酒店 京都・四条大宮 パン 押上・とうきょうスカイツリー 大島・亀戸 神戸・元町・旧居留地大丸前 ぶたまん 月島・勝どき 東神奈川・仲木戸 ますや 表参道 俺のフレンチ・イタリアン 神戸・元町 すき焼き 魚の四文屋 住吉 山城屋酒場 中華蕎麦・とみ田 立ち呑・こひなた ピザ 神田・新日本橋 新子安 立ち食い寿司 金沢・野町 小伝馬町 いろは 茅場町 神谷町 三河屋酒店 平和通 折尾 七福神 立ち飲み日高 あさひ お多幸 京成大久保 アイスクリーム もつ焼き・おとんば 新井薬師前 たきおか・2号店 七武会 やきとん・赤尾 岩田屋酒店 大阪・京橋 大阪・天神橋筋六丁目・天満 大阪・南霞町・動物園前・新今宮 大阪・北新地・西梅田 たちのみや喜平 大阪・梅田 若月 タヴェルナ・ウオキン 伊勢路 晩杯屋・大塚北口店 南阿佐ヶ谷 大島 臚雷亭 四方酒店 渋谷・神泉 築地かねまさ やまとや 三ちゃん食堂 鳥房 八起 丸大ホール 本蓮沼 おでんや 石松 竜馬 天竜 築地 eu/ゆう ハンバーグ 春駒 レストラン&ラウンジ 赤垣屋 串揚げ・串かつ 神社 かぶと まるよし  牛太郎 ホルモン屋 カブト 米山 大衆酒場・増やま 岸田屋 さくら 大竹 丸千葉 河本 関内もつ肉店 池袋東武店 新江古田 冨士食堂 おか田 鴬谷 ささのや 屋台 ハウステンボス 中州川端 角屋 懐石料理 津田沼 末広 曳舟 惣菜 戎・西荻南口店 えんづ ロマンチカ洋酒店 札幌・大通 パーラー 東邦酒場 はりや 弁慶 俺のやきとり 末っ子 富士屋本店 秋田屋 清瀧 立会川 喜多屋 稲毛 まーちゃん 元気寿司 串揚げ 太陽 ファイト餃子 桜商店603 喜楽 鷺ノ宮 モスバーガー 串焼き 京都・烏丸 京都・嵐山 立ち呑み・庶民 焼鳥・川名 京都・河原町・祇園四条 立ち飲み・勝 京都河原町 やきとん元気 ふれあい酒場・ほていちゃん 串揚げ大明神四文屋 やきとんたくちゃん 松戸|中華蕎麦とみ田 大曽根 沼津 やきとん豚薰 大衆スタンド・神田屋 煮込み円蔵 函館麺厨房あじさい 大衆酒場・かど鈴 淡路町・小川町・新御茶ノ水 埼玉・大宮 もつ焼きばん 元町・中華街 キンパイ酒店 北九州市小倉 三河島 福岡・天神 北朝霞・朝霞台 酒ば・すぎちゃんチ 兵庫・春日野道 兵庫・姫路 東神奈川 たこといかのでん 狛江 田無 大吉 熱海 天下茶屋 大浦天主堂 大波止 思案橋 福井城址大名町 川反 もつ焼きミツワ 烏丸御池 難波・近鉄日本橋 福島町 宮崎空港 本町四丁目・古町 ホルモン道場 アメリカンビレッジ おもろまち 本通 スーパーホテル 松江 出雲大社前 もつ焼きにんべん 四日市 大衆酒場ゑびす 焼鳥割烹川名 東武宇都宮 宇治 なんば 北加賀屋 福岡空港 富山 千駄木・日暮里 境港 資生館小学校前 岩見沢 大橋通 西明石 大阪・堺筋本町 花畑町 ロッテリア 中野富士見町 イタリアン酒場・ナチュラ 八丁堀 青角 一徳 松阪 ざわさん お多幸本店 南越谷 近鉄日本橋 今池 やきとん山武 銀座屋 焼鳥どん 大衆酒場・晩杯屋 つまみや 立呑み・おりはら 鶴亀八番 もつ焼きとん将 新桜台 銀座・日比谷 平澤かまぼこ 小林酒店 天文館むじゃき 大阪・あびこ やきとん赤尾 立ち食いそば 魚屋ひでぞう 恵美須町 ひょうたん 人生のスパイス イタリアンバル・UOKIN 横浜・石川町 凪〇 ふみ屋 東銀座 苫小牧 SAPPORO餃子製造所 豊水すすきの 大通 東葉勝田台 ヤキトン・イチバンボシ やきとんひなた 栄町 葭川公園 大阪・十三 北浜 田原町・浅草 ヤキトン☆イチバンボシ 千葉中央 大衆割烹ゑびす ヤマタニ餃子店 京都・西院 愛知屋 立ち飲み・ばん やきとん・三福 国民酒場・じぃえんとるまん 清水五条 やきとんあかね 無添くら寿司 一之江 プロント  やきとん・えんま壱 西口やきとん いかのでん 福島 立呑み・焼きとん・大黒 西梅田 成田屋酒店 やきとん・よし田 食堂じみち ANAFESTA・ブルーシール ポーたま・那覇空港国内線到着ロビー店 ステーキハウス88Jr.・ あの名店 松山店 ラウンジ華 福そば 1,000円ステーキ 8番らーめん 春のお店 味の王様 東尋坊 くずし割烹ぼんた 日高屋東口店 千日酒場・ちか壱 el mundo) AKASHIYA IWABACAFE 朝日通 茶寮アカシヤエルモンド(茶寮 甲東中学校前 小料理みづき 大衆串揚酒場・足立屋 福助の玉子焼き・市場本通り店 金太郎 隠れ家あっぱりしゃん 大衆焼き鳥いただき(頂) 大安丸・久茂地店 居酒屋まさら きね本 釧ちゃん食堂 鳥善 居酒屋ちゃりんこ 喰い処鮭番屋 釧路・新富士 神戸空港 ラウンジ神戸 居酒屋大ちゃん つるや食堂 鹿児島ラーメン豚とろ・天文館本店 長崎空港 vivo・daily・stand|ビーボデイリースタンド 立呑み・あすかと くし炉番小屋 鳥政 酒房灘さんちか店 立ち呑みほぽぽ 石田屋 スターバックス神戸北野異人館店 大衆割烹・善甚 ろばた焼弥吉駅前店 お食事処田島 ヨーロッパ軒総本店 神戸にしむら珈琲店・北野坂店 ごん太 ホップスタンド・神戸モザイク店 神戸南京町・YUNYUN ハーバーランド 松屋本店 季節一品料理藤原 元祖ぎょうざ苑 三国港 あきたくらす さたけ かわしろ酒店 烏丸・四条 ぎをん為治郎八条口 立呑旬鮮すーさん 田渕酒店 立呑み楽笑 立呑雪灯 お酒の美術館・四条室町店 ドジャース食堂 御食事処・永楽 市場いちばん寿司 ロイヤルスカイ 居酒屋・より道 秋田空港 立呑処鳥友商店 逆瀬川 花房 おつまみ研究所大社門前ラボと日本ぜんざい学会 出雲大社前・日御碕灯台 まいもんや・かっぱ ビジネスラウンジアゼレア 大連 壱号店 大社からあげ・光海どり 川西能勢口 立呑み処川西 ラウンジ大山 米子空港 味処・明島 餃子とレモンサワーうさぎや からす森 トリス軒 居酒屋樽げん 鹿児島空港 成田家西口店 炭火もつ焼き・近藤傳八商店 自由軒 やまと スカイラウンジ菜の花 うなぎの末よし 丸万元祖焼鳥 高見馬場 天文館 立ち飲み屋Kiritsu・キリツ 市場食堂 白熊菓琲 福山 煮込み瞠る 秋田乃瀧 秋田料理ちゃわん屋 ぱっぷや市民市場店 寛文五年堂 ロッソROSSO たちそば 岡山空港 ラウンジマスカット 新西大寺町筋 成田家・総本店 鳥好駅前本店 大衆焼肉みんなのにしき ことぶき食堂 庭瀬 赤鶏炭焼大安 北新地・西梅田 ムッシムパネン スタンドローキー 和四季酒肴処・たいし スーパーホテル広島 おねぎや袋町店 みやさん 立ち呑み福本屋 豚寅 串鐘 七人本舗 南の島 そば処まーさん道 せんべろ風土本店 ひとし石敢當店 島の食べものや南風 天ぷら・あきちゃん ビジネスラウンジ・もみじ リンガーハットプレミアム 宝塚南口 たか鳥・なんば座裏店 大阪難波 スタンドおがわ 兵吾 まるさん松本 庶民大阪駅前第1ビル店 白虎隊 広島空港 サカトケ乃カミ 大阪梅田 晩杯屋大阪駅前第3ビル店 回転すし・さかえ・阪急東通り店 えいこ鮮魚店 森の賢者 寿浬庵 梁山泊 スカイラウンジ ラウンジ大淀 地どり食道割箸 東横イン中央通 お多福 スーパーホテル松山 助格三番町店 焼き鳥・天狗の隠れ家 蔵元屋 郷土料理五志喜 東雲 みかん専門店nomaーnoma 宣伝酒場たかさご 海王 もつ焼き松井 スーパーホテル新都心 琉球餃子マニア パーラー小やじ ANAラウンジ国内線本館南 琉球回転寿司・海来 タコロコ グルメ回転寿司市場美浜店 幸魚 東横INN中央通り 丸万焼鳥本店 郷土料理ちょっぺん スーパーホテル・那覇・新都心 ブーゲンラウンジひなた 大衆食堂スタンドそのだ 谷町六丁目 コンフォートイン・那覇泊港 もつ焼き宇ち多゛ 富士家泊本店 EIBUN|エイブン コンフォートイン那覇泊港 HAN’S|ハンズ国際通り 新水前寺・味噌天神前 うなぎの柳川 餃子屋弐の弐・下通店 コンフォートホテル・熊本新市街 居酒屋瀬戸 立呑み食堂ねぎぼうず 勝烈亭新市街本店 熊本城・市役所前 二万八千石 一番餃子栄町店 四海楼 隠れ居坂屋魚たつ 大衆割烹安楽子|あらこ 竹野鮮魚 てん新 諫早 旧自由亭 思案橋ラーメン 沖縄料理ちぬまん国際通り牧志店 ゆうなみ 江戸びし かにや本店 黒龍亭浜んまち 立ち呑みたたんばぁ 健軍町 かわ専佐土原本店 海鮮居酒屋ちゅらさん亭 飲み喰い処小やじ ジャッキーステーキハウス 津田屋食堂 一平本店 天ぷら天善 ICE Oasis|アイスオアシス 大阪天満宮・南森町 ぎふや本家 串焼きあだん本店 新小屋 沖縄料理あんがま国際通り店 東急REIホテル 海転からと市場寿司 唐戸市場 熊本空港 ラウンジASO|アソ ラーメン赤組神通店 水道町 大衆酒場パーラーヒバリ 大衆酒蔵水戸黄門 大上酒店 むとう酒店 東横イン小倉駅新幹線口 海・唐戸魚市場店 丸和前ラーメン さかもとや角打ち いのくち酒店 戸畑 大村 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
おきてがみ
ブログランキング
月別アーカイブ
カテゴリ