武蔵小山「寅圭」(居酒屋)つぶ貝刺し
東急電鉄の目黒線武蔵小山駅から歩いて2分ほどです
居酒屋「寅圭」です
ロケーションとしては武蔵小山駅を出てロータリー先右側のパルム商店街を西側に歩いて行き
東京都道420号鮫洲大山線を横断し歩いて行くと左側にあります
荒夜の酒場ハンター 武蔵小山「寅圭」編
平成29年(2017年)11月27日(月曜日)の様子

店内は入り口入って左側に厨房と焼き台、厨房沿いにLの字型のカウンターが12席ほど、
右側に2人掛けテーブル席が2卓、奥に4人掛けテーブル2卓ほど、店頭にも6人ほどのテーブル席があります
店員は焼き台に30代頃の女性、厨房に30代頃の男性と60代頃の女性がいます
BGMは邦楽ポップステレビはなく、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
飲み物

生ビールの銘柄はサッポロ黒ラベル、瓶ビールはサッポロラガー(赤星)とアサヒスーパードライです
串焼き

焼きとん、焼き鳥、肉の刺身等あります
フードメニュー

おつまみ、揚げ・ご飯物もあります
店内メニュー

本日のおすすめでしょうか、おすすめ串等あります
店内メニュー

お品書きと被っていますが、短冊に書かれたメニューもあります
グレープフルーツサワー(180円)

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
大根煮(150円)

煮込み系からコレを食べ、モツが一切れ入って柔らかくアブラギッシュで辛子が丁度良い感じにしてくれます
大根浅漬け(120円)

スピード的なコレを注文し、葉っぱも入って皮目も入ってジャンク感ありますよ
つぶ貝刺し(380円)

魚貝類の刺身も食べ、白っぽく良いのか悪いのかわかりませんが普通に美味しいですね
グレープフルーツサワー(180円)

2杯目もコレで先程はオバチャンが作り今回は店長らしき方で甘さと言うかシロップ控え目でチューハイっぽい
感じで飲み応えありですよ
なんこつ(100円)、れば・しろ(各1本80円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けは聞かれず自動的におまかせになります
なんこつは塩胡椒でショボッと思いつつそれなりに肉が付いて骨の食感も良く、ればはやや若めの焼きで普通、
しろは外身がカリカリとしてネタも良さげで、タレはトロミがありあまーいですよ
はらみを3本食べ更に3本追加しているお客さんもいます
武蔵小山の大衆酒場で100円台のツマミを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1370円で80円の焼き物が食べられる武蔵小山の酒場でした
住所:東京都品川区小山4-4-21
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 大井町「三代目むら上」鰻ひと通り (2018/04/22)
- 大井町「晩杯屋・ゼームス坂上店」ホッキ貝ヒモ (2018/04/21)
- 武蔵小山「寅圭」(居酒屋)つぶ貝刺し (2018/02/01)
- 品川「元祖ニュータンタンメン本舗」(ラーメン)生ビールセット (2017/12/25)
- 戸越銀座「鶏&デリ」アロハ醤油からあげ (2017/07/07)