宮崎「地どり食道割箸」鶏刺し
JR九州の日豊本線宮崎駅から歩いて12分ほどの居酒屋です
場所は宮崎駅西口を出て正面の高千穂通りを歩いて行き橘通3丁目の信号を横断し歩いて行き2つ目の信号を左折し扇町通りを歩いて行くと右側にあります
令和5年(2023年)1月26日(木曜日)の様子

店内は入り口入って右側に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが7席、左側に小上がりが4人と6人卓が2つと2人卓1つです
店員は焼き台に店主と思しき60代頃の男性、厨房に30代頃の女性、ホールに20代頃の女性もいます
BGMは洋楽ポップス、テレビはなく、灰皿は店員に言えば出しており煙草は自由に吸えるようです
ルールは特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フード&ドリンクメニュー

店内メニュー

瓶ビール(600円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
お通し(値段は不明)

値段は会計から単純計算すると400円でモノはピリ辛ナムルと言えば良いのでしょうか
鶏刺し(850円)

鳥肉の刺身から食べ、レバとむねと砂ずりが盛られています
別皿でごま油に塩と醤油が出され肝はごま油でと言われます
レバーに葱や細切り生姜がのって大葉やスライスレモンや玉ねぎスライスや梅肉やわさびも添えられています
レバーはマッタリとして、むねは普通に美味しく、砂ずりはシッカリとした歯応えが良いですよ
鶏もも・にんにく焼(1200円)

焼き物も食べ、きゅうりが添えられてにんにくチップスがのっています
真っ黒焦げで地鶏焼きはこんなイメージですが歯応えは普通です
木挽(400円)

2杯目は焼酎にし白か黒かブルーでブルーにし飲み方はロックにします
新鮮刺身を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は3450円で地どり食道な宮崎の酒場でした
住所:宮崎県宮崎市高松町2-28
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 宮崎空港「ラウンジ大淀」リアルゴールド (2023/09/20)
- 宮崎「東横イン中央通」朝食 (2023/09/19)
- 宮崎「地どり食道割箸」鶏刺し (2023/09/18)
- 宮崎「宣伝酒場たかさご」おでん・豚ナンコツ (2023/09/17)
- 宮崎「海王」春菊おひたし (2023/09/16)