大浦天主堂「四海楼」八宝菜
長崎電気軌道の大浦支線大浦天主堂駅から歩いて1分ほどの中華料理屋です
場所は大浦天主堂停留場を出てグラバー通りから松が枝通りをやや北西に歩いて行くと左側にあります
令和4年(2022年)11月21日(月曜日)の様子

店内は入り口入って少し奥右側に厨房、手前に丸い4人掛けテーブル席が8卓ほど、奥に2人掛けテーブル席が16卓ほどレイアウトされ、左側奥に個室もあります
店員はレジに60代頃の男性、厨房に50代頃の男性が2人、ホールに20~30代頃の女性が4人と30代頃の男性もいます
BGMは中華音楽、テレビはなく、灰皿は見当たらず禁煙でしょうか
ルールは特に書くような事はありません
酒単

フードメニュー

ちゃんぽん皿うどん

酎ハイ(770円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレでレモンかライムでレモンにします
ザーサイ(440円)

スピード的なコレを注文し、箸休めにします
八宝菜(1650円)

一品料理からコレを注文し、イカや筍やピーマンや白菜や人参や豚肉やキクラゲにうずら玉子がデカッとしたスプーンに隠れています
あまーいくて結構な甘さが独特でがこれもアリかと思います
紹興酒グラス(770円)

2杯目は中国酒で飲み方は熱燗冷ロックでロックにします
広東料理を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は3630円でちゃんぽんミュージアムもある大浦天主堂の中華料理屋でした
住所:長崎県長崎市松が枝町4-5
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事