新宿「四文屋・思い出横丁店」レバ、シロ
JR東日本の山手線新宿駅から歩いて1分ほどの居酒屋です
場所は新宿駅西口を出て新大久保駅方面へ歩いて行くとある思い出横丁にあります
令和3年(2021年)03月31日(水曜日)の様子

店内は入り口入って左側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにギリLの字型のカウンター6席ほど、正面に2人掛けテーブル席が5卓、店頭に4人掛けテーブル席が5卓ほど、2階もあります
店員は焼き台に30代頃の男性、厨房に30代頃の男性、ホールに30代頃の男性と20代頃の女性が2人います
こんなご時世なんで入店時にアルコール消毒と検温があります
BGMはなく、テレビはなく、灰皿は失念し店頭のテラス席?では吸えるような気もしますがそれも無理なのかな
ルールは特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フードメニュー

短冊&木札メニュー

酎ハイ(385円)

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
大根酢醤油(110円)

スピード的なコレを注文し、紅生姜がのって醤油感は少なめです
レバ、シロ(各1本110円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩等で味は聞かれず自動的におまかせになります
タレでレバはビジュアルが良くあまーい味でネタも新鮮で、少しカタッ焼き過ぎでもないようで処理も問題でしょうか
ハツモト、ナンコツ(各1本110円)

塩で似たネタでどちらもコリコリで手前のハツモトの方が肉がそれなりに付いて、奥のナンコツは叩かれて感じが良いですよ
赤ワイングラス(385円)

2杯目はコレにします
ガツ冷製串(110円)

刺身系かコレも食べ、なぜだか宇ち多゛のテッポウのようなビジュアルで意外と柔らかくポン酢系の味と合っています
コブクロ冷製串(110円)

コレも低温調理でしょうかプリプリとして確かに子袋です
場所柄か外国人のお客さんもいます
110円のツマミを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1650円で新井薬師な新宿の酒場でした
住所:東京都新宿区西新宿1-2-5
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事