京都・四条烏丸「西利・錦市場店・にしり」(和食)[旬の京つけもの・たけのこ、みょうが大根]
阪急電鉄京都本線烏丸駅から歩いて3分ほどです
和食『西利・錦市場店』です
ロケーションとしては烏丸駅出口16大丸東口高倉通り(北)を出て高倉通を京都御所方面へ歩き最初の右角を右折し
錦市場と言うか錦小路通を少し歩くと左側のビルの2階にあります
荒夜の酒場ハンター 四条烏丸『西利・錦市場店』編
平成28年(2016年)9月6日(火曜日)の様子

店内は1階が漬け物のお土産等の売で2階に上がって奥が簡易な厨房、厨房沿いにカウンターが2席ほど、
右側手前にカウンターが4席ほど、右奥には4人掛けテーブル席が3卓と2人掛けテーブルがあります
店員は厨房に20代頃の女性がいます
BGMは琴のインストゥルメンタル音楽、テレビはなく、灰皿は店内に禁煙マークがあり煙草は吸えないようです
ルールとしてはキャッシュオンデリバリーと言うか代金前金制で都度払いです

フードメニュー

京のごはんセットもあります
ドリンク&フードメニュー

つけものアフタヌーンティーなんて京漬物のサンドイッチやパスタのセット商品もあります
野菜のあんみつ

じゃがいも入り白玉が入ってあんみつとして考えれば安価でしょうか
お新香

しば漬はもう売り切れでしょうか
本日のおすすめ

なぜだか一番残っているオススメ品です
トレー

小鉢と言うかガラスの器に入った漬物をトレーに取ってほぼセルフ形式のようです
白ワイン:グラス(540円)

このお店で飲む1杯目のお酒は瓶ビール、ワイン、日本酒の中からコレにします
キリリと辛口系で漬け物をツマミに良いですよ
旬の京つけもの(各100円)

右上から時計回りで、たけのこさんしょは山椒の実のパンチがあり、かぶらきざみは葉っぱも入って普通に美味しく、
牛蒡しょうゆは山ゴボウと思っていましたが所謂牛蒡で醤油の味がシッカリとして、みょうが大根はミョウガが挟まれて
上品なたくあんのような感じです
ごはんを食べてノンビリ寛ぎながら観光ガイドを見ているお客さんもいます
錦市場の和食屋さんで京漬物を食べながらワインを飲むのも良いですね
会計は972円で100円の漬け物が食べられる四条烏丸の和食屋さんでした
住所:京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町508
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 京都「すたんどばぁー楽」(立ち飲み居酒屋)[旬魚なめろう、羽根付き鉄板焼きギョーザ] (2016/09/29)
- 京都市役所前・烏丸御池「すいば六角富小路店」(立ち飲み居酒屋)[サーモン焼き霜造り] (2016/09/28)
- 京都・四条烏丸「西利・錦市場店・にしり」(和食)[旬の京つけもの・たけのこ、みょうが大根] (2016/09/27)
- 京都・四条大宮「庶民」(立ち飲み居酒屋)[本まぐろ造り、ポテトチーズ、おでん・焼豆腐] (2016/09/26)
- 京都・嵐山「新八茶屋・しんぱちちゃや」(アイスクリーム)[ジェラートスタンダードシングル・嵐山] (2016/09/25)