松江「味処・明島」のどぐろ・煮付け
JR西日本の山陰本線松江駅から歩いて3分ほどの居酒屋です
場所は松江駅北口を出て左側にあるバスロータリーを歩き信号を横断し歩き最初の十字路を左折し歩いて行くと左側にあります
令和4年(2022年)9月15日(木曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房、厨房沿いにカウンターが8席、左側に4人掛けテーブル席5卓ほどです
店員は厨房に店主と思しき60代頃の男性と30代頃の男性が3人と20代頃の男性、ホールに20代頃の女性も2人います
BGMはなく、テレビはなく、灰皿は見当たらず禁煙でしょうか
ルールは特に書くような事はありません
店主

神の集まる場所

山陰の食材

ご予約

お品書き

本日のおすすめ

本日の一品

本日のおすすめ日本酒

ローストビーフ土佐ポン酢

おまかせ海鮮巻き

お飲物

日本酒

奥出雲ワイン

麦・芋焼酎

ドリンクメニュー

日本三大茶処

のどぐろ

椎茸

ビアへるん・ペールエール(1320円)

このお店で飲む1杯目のお酒は松江地ビールでヴァイツェンもありますがコレにします
お通し(値段は不明)

値段は1000円ほどか値段が不確定な料理も注文したので良くわかりません
モノは数の子に紅葉おろしでカラッとしてサザエのつぼ焼きとお浸しでしらすと油揚げに青菜はほうれん草でしょうか
醤油

予めお造り用の醤油ふぁ出され左が甘いヤツで普通のも出してくれます
季節のお造り盛り合わせ(値段は不明)

魚貝類の刺し身から食べ、少な目でとは言ったものの結構な量で3500円ほどでしょうか
大葉やしその実や海藻や菊の花やすだちに手前の葉っぱは不明です
本かな、ほうぼう、白いか、かんぱち、石鯛、赤水はキジハタ、真鯛、切り方も独特で切り身が分厚くてどれも食べ応えがりますよ
月山(1100円)

2杯目は純米吟醸ひやおろしのコレにします
のどぐろ(時価)

煮付けからコレを注文し、実際の値段が気になり聞いてみると大将が気さくに6000円と教えてくれます
早く煮ているんでかけながらと言われます
豆腐やオクラや山椒の葉っぱが添えられています
ややあまーい味付けでネタは脂の感じも良く日本酒も進みます
出雲富士青(1100円)

3杯目は超辛口純米吟醸で確かにカラッとしています
李白(1100円)

4杯目は特別純ひやおろしで一番飲みやすいような気もします
しじみ酒蒸し(1100円)

〆はしじみを食べます
宍道湖産の大和しじみで山椒の葉っぱが添えられています
しじみデカッとしてアサリのようなサイズ感で出汁が良く出て偶に砂を感じ仕方なのでしょう
おまかせお造りを食べながら地元の日本酒を飲むのも良いですね
会計は16390円で日本海の魚が美味しい松江の酒場でした
住所:島根県松江市伊勢宮町500-8
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


