保谷「立呑み晩杯屋」かき酢(生牡蠣)
西武鉄道の池袋線保谷駅から歩いて1分ほどです
立ち飲み居酒屋『立呑み晩杯屋』です
ロケーションとしては保谷駅南口を出てバスのロータリー先の東京都道233号東大泉田無線(通称:保谷新道)を
渡った正面にあります
荒夜の酒場ハンター 保谷『立呑み晩杯屋』編
平成29年(2017年)10月4日(水曜日)の様子

店内は入り口入って一番奥に厨房、厨房と接続してコの字型の立ち飲みカウンター、
右側奥に長方形なスタンディングテーブルが2卓ほど、手前左右に小さいスタンディングテーブルが1卓ずつです
店員は厨房に店長と思しき30代頃の男性、接客に20代頃の男性もいます
BGMはテレビ音声、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
お飲物

生ビールの銘柄はキリン一番搾り、1番人気は緑茶割りで理論アルコール度数は9度です
本日のオススメ

最高値はくじらベーコン、馬刺しで490円他には100円台のツマミが並んでいます
今日のおすすめ

ホワイトボードには魚貝類の焼き物、唐揚げ、天ぷらがあります
お客様へお願い

ルールでドリンクは口頭、料理はテーブルの用紙でお知らせください等あります
店内メニュー

メーカーの宣伝用ポスターや短冊もあります
ゴールデンチュウハイ(250円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
ポテサラ(130円)

スピード的なコレを注文し、キャベツが添えられて少し多いかなと思いつつシッカリと味が付いてソース要らずのサラダです
かき酢(生牡蠣)(250円)

魚貝系を食べ三陸産で大中小と3個ほど入って醤油がやや強目のポン酢でプリプリとして美味しいですよ
新サンマ塩焼き(310円)

これも三陸産で大根おろしが添えられてまだこのお店にしては値段が高くお味は脂のりがまだイマイチですね
ゴールデンチュウハイ(250円)

2杯目もコレにします
大盛レバホルモン(150円)

大サービス80%増量とある揚げ物も注文し、安くてボリュームがあり肉の塊もあって食べている感がありますよ
もろQ(150円)

これもスピードメニューでたくあんはなくコレにします
常連さんでしょうか「注文票を書くの面倒」店員さんが「いいですよ」なんて会話もあります
保谷駅前の立ち飲み屋さんで三陸産の魚貝類を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1490円で新物が食べられる保谷の酒場でした
住所:東京都練馬区南大泉3-31-21
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 練馬「立食い・立飲み・蕎麦のぶ」海鮮ユッケ (2018/05/02)
- 成増「やきとん山武」自家製つくね (2018/04/28)
- 保谷「立呑み晩杯屋」かき酢(生牡蠣) (2017/11/14)
- 保谷「立ち飲み・ばん」ブルコギ (2017/11/12)
- 東武練馬「やきとん・だいだら」とり唐のねぎだくポン酢 (2017/09/21)