青砥「一笑一杯」まぐろ三種盛
京成電鉄の本線青砥駅から歩いて1、2分ほどの居酒屋です
場所は青砥駅北側出口を出て東側を線路沿いに京成高砂方面へ歩いて行き右側に「永田屋商店」なるたばこ屋がある角を右折し少しすると左側にあります
令和3年(2021年)10月14日(木曜日)の様子

店内は入り口入って左側に厨房接続してコの字カウンターが13席ほど右側壁沿いにカウンターが4席ほど2階もあります
店員は厨房に20代頃の男性と30代頃の女性、ホールに40代頃の男性もいます
BGMは邦楽ポップス、テレビはなく、灰皿は入り口に禁煙マークがあります
ルールは特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

フードメニュー

お持ち帰り丼・お弁当メニュー

ホワイトボードメニュー

短冊メニュー

ホッピー(黒)(280円)、金宮焼酎(中)(170円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
まぐろ三種盛(700円)

ボードからコレで、(左から)メバチマグロと本マグロと南マグロと出されます
どれも魚の脂が良い感じですよ
旨肉コロッケ(350円)

揚げ物も食べ、味付いているんでと出されマヨネーズやパセリ千切りキャベツが添えられています
具に味が付いているのかソースも出されますが必要ないですね
金宮焼酎(中)(170円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
きのこオムレツ(450円)

卵料理も食べ、ブラックベッパーをミルでガリガリします
えのきや椎茸やしめじが入って中身はトロトロとしてきのこと卵が良く合っていますよ
マグロ三昧を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2120円で提灯並ぶ青砥の酒場でした
住所:東京都葛飾区青戸2-7-15 1F・2F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 青砥「もつ焼き小江戸」しめさば (2021/10/31)
- 青砥「もつ焼きセキヤ」特製もつ煮込み (2021/10/27)
- 青砥「一笑一杯」まぐろ三種盛 (2021/10/26)
- 青砥「もつ焼き・小江戸」煮穴子つまみ (2021/10/25)
- 京成立石「やきとん豚燻」パテドカンパーニュ (2021/10/12)