fc2ブログ
2016-10-12(Wed)

池袋「ル・カフェ・ドゥ・ジョエル・ロブション」(フレンチ)[フォアグラとチーズのリゾットトリュフ]

池袋に来ました

JR総武本線阿佐ヶ谷駅から歩いて1分ほどです

フレンチル・カフェ・ドゥ・ジョエル・ロブション』です

ロケーションとしては池袋駅構内と接続している百貨店西武池袋本店7階(南)催事場で開催されている

『パリで味わう美食街道』です

荒夜の酒場ハンター 池袋ル・カフェ・ドゥ・ジョエル・ロブション』編
平成28年(2016年)9月15日(木曜日)の様子

(池袋 ル・カフェ・ドゥ・ジョエル・ロブション)

店内はレジ入り口を入って右側に厨房、左側に2人掛けテーブル席が7卓ほどです

店員はレジにデパートの店員?が2名ほど、厨房やホールに30代頃の男女と20代頃の女性がいます

BGM はフランス風音楽、灰皿はデパート内で禁煙でしょう

ルールとしてはキャッシュオンデリバリーと言うか代金前払いで都度払いです

(グルメブログとは)

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション
20160915-1-03.jpg

フレンチの巨匠が手掛ける恵比寿『ジョエル・ロブション』はミシュランガイド三ツ星レストランです

おすすめ人気商品
20160915-1-04.jpg

パンは食パンを除いて1個300円から400円です

厨房
20160915-1-06.jpg

トリュフでしょうか調理しています

イートインメニュー
20160915-1-07.jpg

ガレットコンプレットトリュフもあります

赤ワイン(648円)
20160915-1-08.jpg

今日飲む1杯目のお酒は赤白ワインかシャンパンのヴーヴクリコ・イエローラベルからコレにします

酸味がありやや渋味もあり普通に美味しいですね

フォアグラとパルメザンチーズのリゾットトリュフとともに(3240円)
20160915-1-09.jpg

リゾットの量が少なっと思いつつ、黒トリュフはキノコの香り立って良い感じですよ

フォアグラ
20160915-1-10.jpg

こんがりとキツネ色でビジュアルも良いですね

食べかけ
20160915-1-11.jpg

フォアグラ濃厚と言うかアブラギッシュでレバーの大将を食べている感じがあり、米は濃厚なチーズとオイリー系で

食べやすいですよ

池袋のデパートでフレンチのペシャリテを食べながらグラスワインを飲むのも良いですね

会計は3888円でフレンチの神様監修の料理が食べられる池袋の催事場でした

住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 7F

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2015-05-15(Fri)

人形町「俺のフレンチ NINGYOCHO」(フレンチ)[冷製アワビ、鴨の砂肝のカツレツ]

人形町に来ました

東京メトロ地下鉄日比谷線人形町駅から歩いて1分ほどです

フレンチ『俺のフレンチ NINGYOCHO』です

ロケーションとしては地下鉄日比谷線人形町駅A1出口から甘酒横丁の信号を渡り最初の角を左折し少しすると右側にあります

荒夜の酒場ハンター 人形町『俺のフレンチ NINGYOCHO』編
平成27年(2015年)4月23日の様子

(人形町 俺のフレンチ・NINGYOCHO)

店内は入り口入って正面奥に厨房、厨房沿いに立ち飲みカウンター、左側にテーブル席が4卓ほど、

右側と中央にはスタンディングテーブルが7卓ほど、店頭にはスタンディングテーブルとテーブル席が1つずつです

店員は厨房に50と40と30代頃の男性と20代頃の男性2人ほど、ホールに30代頃の男性が2人います

BGMは洋楽ポップス、テレビはなく、灰皿はカウンター上にはなく店内と店外ともに禁煙のようで店外は中央区の条例だそうです

ルールとしては特に書くような事はありません

ドリンクメニュー
(グルメブログとは)

俺のシャンパンは価格破壊で特価です

フードメニュー
20150423-1-03.jpg

島シェフのスペシャリテ、牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニは健在のようです

ワインリスト
20150423-1-04.jpg

ボトルワインは税別でメーカー希望小売価格+999円の提供です

俺のシャンパーニュ
20150423-1-05.jpg

今月の俺のシャンパーニュはドラピエ・カルト・ドール・ブリュットN.V.のようです

アミューズ(300円)
20150423-1-06.jpg

お通しはチーズでパルミジャーノ・レッジャーノです

エビス・ビール(600円)
20150423-1-07.jpg

今日飲む1杯目のお酒は生と注文したコレにします

この系列はサントリーのプレミアムモルツのイメージですがまあいいですね

何気に目に付いた山盛りフライドポテトやみつきアンチョビマヨネーズを注文しようとすると店員さんに1人では多いと言われます

別に食べられると思うのですが飲ませたいのでしょうか

イヤ、他のお客さんが注文した俺んちのサラダミモザでしょうかを見ているとメチャ大盛りですよ

1個まるごと・冷製アワビ(999円)
20150423-1-08.jpg

平日立ち席限定5食!!に釣られてまだ残っているようなんで注文します

食べかけ
20150423-1-09.jpg

表面にはあおさか海草類のジュレで覆われており、貝殻の下には海草類のツマが敷かれています

ジュレは特に酢等の味付けは余りなく海草類の味を出したいのでしょうか

アワビの身が柔らかで食べやすく下には肝和えでしょうか隠れて敷かれています


20150423-1-10.jpg

肝和え?は苦味は少なくマイルド仕様で少しマヨネーズっぽい味でズッキーニや玉ねぎと和えられていますよ

フランス産・鴨の砂肝のカツレツ(530円)
20150423-1-11.jpg

肉食系の揚げ物も食べてみます

食べかけ
20150423-1-12.jpg

砂肝をそのままで固めて揚げ面白く潰したりして一捻りするのかと思って中身を見るとそのまんまの形状でした

鴨と言いつつ気持ちコンビーフのような味わいもあり美味しいのですが、衣の油が少ししつこく粒マスタードで中和してくれます

デ・ボルトリ ディービー ファミリー・セレクション スパークリング ブリュット
20150423-1-15.jpg

2杯目はスパークリングを飲みますね

ラベル
20150423-1-16.jpg

一番辛いポジションに黒丸が付いていますよ


20150423-1-13.jpg

店員さんが目一杯注ぎますと言われて出され、泡がシュワシュワとしていますね

なみなみ俺のスパークリングワイン(780円)
20150423-1-14.jpg

飲んでみると炭酸は強くもなく弱くもなく、味は辛くもなく甘くもなく飲みやすいスパークリングですよ

ホールの店員さんボードメニューのイクラたっぷり宝石箱でしたか仕込みの数が少なくクレームを付けていますね

厨房の思惑は他の料理を出したいようで後から追加で作っていますがなかなか大変なようです

俺のガレット
20150423-1-17.jpg

厨房ではガレットが焼かれており料理している店員が楽しんごっぽいですよ

隣のお客さんも俺のスパークリングを注文しています

そのお客さんオマール海老のポアレキャビアソースをナイフとフォークで皿を擦る音をたてながら格闘していますよ

甘酒横丁界隈で鮑1個を食べながら名物のスパークリングワインを飲むのも良いですね

会計は3465円で丸ごとアワビが食べられる人形町の酒場でした

甘酒横丁
20150423-1-20.jpg

少しこの近辺を散歩してみます

明治座
20150423-1-18.jpg

行列があり何も知らずに様子を伺っているとここは明治座なんて初めて知る事となります

4月8日~4月23日までHKT48の指原莉乃座長公演があり今日が千秋楽のようです

東京水天宮
20150423-1-19.jpg

安産の神様です

住所:東京都中央区日本橋人形町2-2-6藤井ビル 1F

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2015-02-13(Fri)

銀座一丁目「俺のフレンチ TOKYO」(フレンチ)[蝦夷アワビと天使海老のアスピック・キャビア添え]

銀座一丁目『大衆割烹 三州屋 銀座店』で飲みここ銀座一丁目でもう1軒飲みますね

東京メトロ地下鉄有楽町線銀座一丁目駅から歩いて1分ほどです

フレンチ『俺のフレンチ TOKYO』です

ロケーションとしては国道15号(通称:第一京浜と言うか中央通り)沿いにある『キラリトギンザ』ビルの地下1階です

荒夜の酒場ハンター 銀座一丁目『俺のフレンチ TOKYO』編
平成27年(2015年)2月5日の様子

(銀座一丁目 俺のフレンチ・TOKYO)

入店時に店員さんからお通し代とミュージックチャージの説明があります

店内は入り口入って左奥に厨房、入って右側にはドーンとグランドピアノが置いてあるステージがあり、

ステージの周りはカウンター席がありますがテーブル席がメインでともかく広ッ、ビアホールのような趣きと言えば近いのでしょうか

ざっと見た感じでは150人強は入れ大箱で、系列店は立ち飲み業態で有名ですがこのお店は全座席です

店員は厨房はゴチャゴチャと調理師さんがいるなという感じで、ホールには30頃の男女が多数います

BGMはないと言うかミュージックチャージを払ったのですが・・・演奏の時間帯がずれているようで、灰皿はカウンター上になく煙草を吸えるかは不明です

ルールとしては特に書くような事はありません

今月の俺のシャンパン
(グルメブログとは)

ピノ・ムニエ種(黒ぶどう)のお酒のようです

”郷愁”のマリアージュ
20150205-2-03.jpg

料理長ニコラ・シュヴロリエ出身のフランスはボルドー産のワインです

俺の贅沢ワイン
20150205-2-04.jpg

ビンテージと言えば良いのでしょうか1杯2500円です

限定シュペシャリテ
20150205-2-05.jpg

やはりシェフ・ニコラの料理になります

フードメニュー
20150205-2-06.jpg

ボナペティ、冷前菜、温前菜、魚介料理、肉料理、チーズ、デザート等あります

グラスワインのセレクション
20150205-2-07.jpg

お料理に寄り添うなんて、一品毎のメニューに合っているワインを提示していますね

ドリンクメニュー
20150205-2-08.jpg

ビールやソフトドリンクもあり、プレミアムノンアルコールなワインのように楽しめるお茶って良くわかりませんね

カウンター上
20150205-2-09.jpg

カウンター上のセットはこんなモノです

グランドピアノ
20150205-2-10.jpg

新橋『俺のスパニッシュ』でステージがあるのかわからないようだったから不評だったのでしょうかドーンとグランドピアノが置かれていますよ

アミューズ(300円)
20150205-2-11.jpg

お通しと言うかアミューズで店員さん聞き違いか?マリアージュと言っていたような気がします

モノとしては甘くない焼き菓子ですかね

俺のシャンパン
20150205-2-12.jpg

メニューにはレコルタン・マニピュラン(RM 自社畑・自社醸造)と書かれており、そうかなるほどだからどう違うかはわかりません

ジョゼ・ミシェル(999円)
20150205-2-13.jpg

飲んでみると泡が強力で飲み味はサッパリとして水割りウイスキーの後には良いですよ

サーモンマリネとウニのムース・アオリイカとイクラ添え(780円)
20150205-2-14.jpg

店員さんと話していると肉系は量が多く時間がかかるようで注文は魚介系にしますね

食べかけ
20150205-2-15.jpg

食べかけのムースの部分を撮りたかったのですがピントがずれてしまいましたね

中身のムースは濃厚でイカをフォークで食べるのは面倒ですが別にお箸があるから使えば良い話です

黒いのはイカ墨でしょうか、ウニそのものは少し塩辛い部分もあり微妙な感じですよ

蝦夷アワビと天使海老のアスピック・キャビア添え(1480円)
20150205-2-16.jpg

限定70食のこのスペシャリテ、店員さんに残りを確認すると3食との事で本当?と思いましたが慌てる事もないのですが慌てて注文しましたよ

良く考えてみると冷前菜が続いてしまいましたね

キャビア
20150205-2-17.jpg

中途半端な絵になってしまいましたが、キャビアは塩辛くもなく若干プチプチとした食感が楽しめますよ

食べかけ
20150205-2-18.jpg

天使のエビ感が良く、鮑も鉄板の歯応えですよ

煮こごりと言うかゼリーの下にはクリーム状のモノがありまろやかで食べやすいですね

俺の定番!フランスワイン
20150205-2-19.jpg

ラベル
20150205-2-20.jpg

ル・マゼット・ブラン(800円)
20150205-2-21.jpg

飲んでみるとそんなに辛くない重厚な味わいですよ

グランドピアノの近くの席に座りカブリツキ状態だったのですが演奏は始まらずなんだろうか・・・

隣の『俺のイタリアン TOKYO』では帰る時に演奏していてお客さんが拍手しておりタイミングもありますね

銀座でグランドピアノの弾き語りになるのかな?でも聞きながらワインも良いですね

会計は5031円でシェフ・ニコラの料理が食べられる銀座一丁目フレンチでした

住所:東京都中央区銀座1-8-19キラリト ギンザ B1F

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2013-11-20(Wed)

池袋「パリの朝市(パリノアサイチ)」(フレンチ)[ランチAコース、ル・タン]

池袋で昼飯を食べました

JR山手線池袋駅にある東武百貨店池袋店の15階にあります

フレンチ『パリの朝市 池袋店』です

荒夜の酒場ハンター 池袋『パリの朝市 池袋店』編
平成25年(2013年)11月3日の様子

(池袋 パリの朝市)

店内は入口入って一番奥に厨房があるようで、入口入って右側には4人掛けテーブル席が多数あり2人掛けもあります

仕切りがあり入口入って左側は良く見えなかったが大人数のテーブル席があるようです

店員は60代頃の料理長らしき男性が顔を見せており、ホールには30~40代頃の男女数名

入ろうとすると店員さんに予約しているか確認され予約なしの旨を伝えると「どうぞ」と言われ店内に促されます

メニュー
(グルメブログ)20131103-1-03.jpg

ランチコースは4種類あり値段が2625円、3990円、5985円、9975円があります

一番安い2625円のコースをお願いします

メインディッシュは仏産ヒナどりの木の子と銀杏包み長野大鹿の苺添えと魚料理があり魚にします

おすすめワイン
20131103-1-04.jpg20131103-1-05.jpg

20131103-1-06.jpg

白ワイン
20131103-1-07.jpg20131103-1-08.jpg

周りのお客さんから「昼だけど一杯位は~」なんて声が聞こえ、まあ昼間なんで1杯だけ飲みます

マ・ド・ジャニーニ ル・タン・デ・ジタン・ブラン2011(630円)
20131103-1-09.jpg

ほど良い酸味がありサッパリと飲めますね

バター                                    パン
20131103-1-10.jpg20131103-1-11.jpg

家族でシャンパンをボトルで飲んでいるお客さんもおり昼はパフォーマンスが良いからなんでしょうかね

北海道サロマ湖のホタテ貝のパルフェサワークリームのソース
20131103-1-12.jpg

帆立貝をまんまテリーヌにしたような料理で普通に美味しいですよ

北あかりとシャンピニオンのスープカプチーノ
20131103-1-13.jpg

店員さんにパンのお代わりを聞かれますがもういいですと言いましたが食べ放題になるのかな?

60代頃の料理長らしき人が現れハーブティーのセッティングをしているようです

小金目鯛のポアレサラダ添え小海老のクリームとバルサミコの香り
20131103-1-14.jpg20131103-1-15.jpg

料理の上にのっている黄色と紫の渦巻き状の野菜はカブになるようですね

金目鯛もバルサミコの味がクリームよりかなり強くなっていますが美味しいですよ

パンは美味しいのだが粉がポロポロと少し食べにくいですね

デザートの前にダストパンでテーブルを掃いてくれます

ワゴンサービス
20131103-1-16.jpg

デザートの前におしぼりは下げられます

20131103-1-17.jpg20131103-1-18.jpg

ワゴンから3つ選べるようでキャラメルムース、和栗のタルト、ブルーベリームースにします

他にはティラミス、ミルフィーユ、洋梨ケーキ、いちじくのタルト等もありますね

デフォルトでシャーベットのようなアイスが付きますね

ブルーベリームースの中には牛蒡とか聞こえましたが本当かな?かなり柔らかく調理されており良くわかりません

20131103-1-19.jpg20131103-1-20.jpg

アイスレモンティー
20131103-1-21.jpg

店員さんに食後の飲み物を聞くとコーヒー、紅茶、エスプレッソがありアイスもありでごく一般的ですね

アイスティーはレモン、ミルク、ストレートがありレモンにします

フレッシュハーブティー
20131103-1-22.jpg20131103-1-23.jpg

会計をお願いするとハーブティーがありますと言われ待ちますね

中身はスペアミントとローズとか言っていたかな

会計は2500円と630円に奉仕料10%がかかりさらに消費税5%がかかります

会計は2887円で魚介類が美味しい池袋のフレンチでした

住所:東京都豊島区西池袋1-1-25東武百貨店池袋店 15F

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
プロフィール

ジプシー

Author:ジプシー
ウマイ酒、ウマイ物を求め巷の酒場、居酒屋をさまよっています

にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ
にほんブログ村

お気に入り
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
荒夜のグルメマップ
荒夜のグルメマップ
来客数
タグ

居酒屋 京成立石 立ち飲み居酒屋 池袋 大山 もつ焼 新橋 中華料理 もつ焼宇ち多゛ やきとん豚燻 新宿 中野 東中野 ラーメン 浅草 立ち飲み 赤羽 焼鳥 高田馬場 上野御徒町 晩杯屋 寿司 宇ち多゛(うちだ) 新中野 やきとん 阿佐ヶ谷 東十条 大塚 もつ焼ミツワ 高円寺 江古田 西荻窪 青砥 練馬 イタリアン もつ焼き 桜木町 渋谷 バー 横浜 王子 焼きとん 上野 食堂 神田 板橋 沼袋 十条 小樽 荻窪 新宿三丁目 浦野屋・やきとん・てるてる そば 巣鴨 北千住 蒲田 日本橋 ミツワ 武蔵小山 門前仲町 築地市場 東武練馬 東長崎 中板橋 新小岩 カフェ 回転寿司 京橋 大井町 上板橋 江戸っ子 うなぎ おでんの丸忠 ときわ台 日高屋 亀戸 野方 やきとん・まるば 駒込 すすきの 秋葉原 洋食 大宮 もつ焼宇ち多゛|うちだ ワインバー 焼き鳥 恵比寿 難波 立呑み晩杯屋 おでん もつ焼き小江戸 上大岡 もつ焼丸松 宇ち多゛ 板橋区役所前 新千歳空港 桜台 亀有 水道橋 神保町 板橋本町 立石 新板橋 町田 チャイニーズバル・ゆずのたね 京都 札幌 千川 五反田 焼肉 割烹 ひなた 吉祥寺 釧路 ブンカ堂 ホルモン やきとんだいだら 秋田 成増 新宿西口 やきとん・だいだら 西川口 堀切菖蒲園 甘味処 関内 羽田空港第2ビル 銀座 綾瀬 もつ焼・丸松 ビストロ 焼鳥日高 元町 有楽町 金沢 川名 天満 川崎 椎名町 森下 小岩 南千住 秋元屋 浦野屋やきとんてるてる 阪東橋 中目黒 西小山 目黒 錦糸町 やきとん・いっぽ 天神 志村坂上 豊島園 大森 人形町 要町 鳥多希 押上 銀座一丁目 餃子の王将 うどん 京成船橋 札幌・すすきの 張小姐餃子 船橋 小田原 天文館通 四ツ木製麺所 福井 名古屋 美栄橋 西新宿 丸忠かまぼこ店 御徒町 新開地 ドラム缶 品川 田町 カレーライス 桜木町・野毛 浜松町 魚猫 赤坂 喫茶店 町屋 天神南 二毛作 横須賀中央 上本町 焼とん 庶民 新今宮 新大塚 鶯谷 岡山 鐘ヶ淵 やきとんきむら 東向島 大正 日比谷 スイーツ 三ノ宮 日暮里 大阪空港 日ノ出町 秋津 雑色 四文屋 金町 神田・淡路町 三ノ輪 君想ふ暮らし 松戸 神戸・元町・旧居留置大丸前 富士見台 マクドナルド 魚三酒場 うちだ 大衆酒場 三軒茶屋 都立家政 三平 鳥料理 もつやき 木場 本所吾妻橋 三鷹 浮間舟渡 四ツ木 えんま壱 明石 ふれあい酒場ほていちゃん 浦和 虎ノ門 川口 牧志 宇ち多゛|うちだ 福岡・博多 赤坂見附 立呑み・晩杯屋 ビアホール 大阪・東梅田 やきとん酒場・マルコ 国分寺 食安商店 淡路町 小倉 ゆる酒場 おでん二毛作 かき氷 野町 だいだら 三ノ輪橋 きど藤 串かつ 武蔵小杉 レストラン 定食 ファストフード 東池袋 中井 魚三酒場・富岡店 平井 鶴橋 四ツ谷 フライ 自由が丘 神戸・三ノ宮 フレンチ やきとり 田端 栄寿司 御茶ノ水 肉のまえかわ ときわ食堂 伏見 月島 やきや ハンバーガー 海鮮料理 なごみ ガスト ファミリーレストラン 新丸子 京成四ツ木 東京 麻布十番 ケーキ スペイン料理 天王寺 横浜・阪東橋 京成町屋 鶴見 立川 十三 保谷 京急川崎 新杉田 成田 岐阜 堀詰 県庁前 鎌倉 一笑一杯 旭川 もつ焼高賢 伏見桃山 もつ焼き丸松 西大島 目白 下関 やきとん・だいだら・沼袋店 魚介料理 梅田 祇園四条 鏑川 調布 晩杯屋・大山店 五十鈴川 バル やきとん・豚燻 神戸三宮 おさかなと 飯田橋 キリンとラガーまん 中野坂上 三兵酒店 やまちゃん 菊川 牛込神楽坂 四谷三丁目 京急鶴見 八広 烏丸 餃子 天ぷら とうきょうスカイツリー 懐石 とん八 来来軒 ケンタッキーフライドチキン 田原町 やきとんまるば 浦野屋やきとんてるてる・鍋横店 小竹向原 国道 北池袋 東京・日本橋 京都市役所前 大阪・天満 カーサデルヴィアッジャトーレ 小江戸 京都・河原町 バイキング 魚真 四条大宮 本郷三丁目 一平 倉井ストアー 福田フライ 祐天寺 立飲み いこい 徳多和良 大露路 カレー 浅草橋 和食 のんき しげきん 中村屋 定食・食堂 つけ麺 庚申塚 春田屋 丸健水産 肉の大山 鳥勝 第八たから丸 鏑屋 とんかつ 久我山 焼鳥川名 動物園前・新今宮 ふみ家 尻手 焼鳥割烹・川名 伊勢佐木長者町 新今宮・動物園前 狸小路・すすきの 篠崎 京成金町 大阪・野田 立花 東村山 大阪・難波 チャイニーズバルゆずのたね 那覇空港 高槻 天然温泉白鳥の湯スーパーホテル釧路駅前 観光通 姫路 米子 富山・新富町 甲府 やきとんたかちゃん 名物もつ煮込み円蔵 中洲川端 余市 府中 高島町 肥後橋 戸越銀座 わすれな草 上石神井 元祖立ち飲み屋 代々木公園 もつ焼き・丸松 静岡 新静岡 本川越 西船橋 幡ヶ谷 銀山町 赤羽橋 やきとん・たくちゃん 弘明寺 広島 BOND|ボンド 大阪・堺東 大阪上本町 経堂 豊洲市場前 もつ焼き・小江戸 柳下酒店 船堀 千葉 京成高砂 江戸川橋 市民酒蔵諸星 新子安 松月 下北沢 鎌倉酒店 野毛 うな鐵 京都・四条大宮 山城屋酒場 活力魚金 浅草・田原町 資生館小学校前・すすきの パン 松川酒店 鳥久 東神奈川・仲木戸 俺のフレンチ・イタリアン 月島・勝どき 押上・とうきょうスカイツリー 表参道 七福神 ラッキーフード 串焼き 大島・亀戸 神戸・元町・旧居留地大丸前 立ち呑・こひなた 中華蕎麦・とみ田 魚の四文屋 神田・新日本橋 ピザ 神戸・元町 すき焼き 住吉 小伝馬町 折尾 神谷町 茅場町 平和通 三河屋酒店 やきとん・赤尾 七武会 金沢・野町 ロマンチカ洋酒店 たきおか・2号店 もつ焼き・おとんば アイスクリーム 新井薬師前 立ち飲み日高 いろは 立ち食い寿司 南阿佐ヶ谷 晩杯屋・大塚北口店 大阪・北新地・西梅田 大阪・南霞町・動物園前・新今宮 岩田屋酒店 大阪・梅田 たちのみや喜平 ますや 築地かねまさ 大阪・京橋 大阪・天神橋筋六丁目・天満 臚雷亭 大島 伊勢路 渋谷・神泉 四方酒店 若月 タヴェルナ・ウオキン 島田屋 秋田屋 丸大ホール 三ちゃん食堂 鳥房 本蓮沼 竜馬 おでんや 石松 八起 天竜 レストラン&ラウンジ eu/ゆう ハンバーグ 赤垣屋 神社 築地 串揚げ・串かつ かぶと まるよし  牛太郎 ホルモン屋 カブト 米山 あさひ 岸田屋 さくら 大竹 丸千葉 河本 関内もつ肉店 池袋東武店 新江古田 冨士食堂 おか田 春駒 鴬谷 懐石料理 角屋 屋台 末広 津田沼 俺のやきとり 弁慶 ハウステンボス 中州川端 パーラー 札幌・大通 戎・西荻南口店 はりや 東邦酒場 曳舟 惣菜 ファイト餃子 太陽 清瀧 末っ子 富士屋本店 立会川 稲毛 ささのや 喜多屋 やまとや まーちゃん 桜商店603 串揚げ 喜楽 モスバーガー 元気寿司 鷺ノ宮 えんづ 福岡・天神 淡路町・小川町・新御茶ノ水 大衆酒場・かど鈴 京都河原町 東神奈川 兵庫・姫路 たこといかのでん 兵庫・春日野道 やきとん元気 ふれあい酒場・ほていちゃん 立ち呑み・庶民 焼鳥・川名 串揚げ大明神四文屋 京都・嵐山 京都・烏丸 立ち飲み・勝 京都・河原町・祇園四条 狛江 大吉 大阪・あびこ 大阪・堺筋本町 三河島 大阪・十三 田原町・浅草 千葉中央 ヤキトン☆イチバンボシ 北九州市小倉 キンパイ酒店 酒ば・すぎちゃんチ 田無 北朝霞・朝霞台 元町・中華街 埼玉・大宮 もつ焼きばん やきとんたくちゃん 煮込み円蔵 富山 千駄木・日暮里 境港 資生館小学校前 岩見沢 大橋通 西明石 出雲大社前 松江 大波止 思案橋 お多幸 大浦天主堂 福井城址大名町 烏丸御池 川反 福岡空港 北加賀屋 大曽根 沼津 熱海 松戸|中華蕎麦とみ田 やきとん豚薰 函館麺厨房あじさい 大衆スタンド・神田屋 天下茶屋 宇治 四日市 大衆酒場ゑびす もつ焼きにんべん 焼鳥割烹川名 なんば 東武宇都宮 愛知屋 安里 一徳 松阪 ざわさん 立呑み・おりはら 鶴亀八番 魚屋ひでぞう ひょうたん 青角 ロッテリア 大衆酒場・晩杯屋 つまみや 焼鳥どん 南越谷 お多幸本店 中野富士見町 イタリアン酒場・ナチュラ 人生のスパイス イタリアンバル・UOKIN 小林酒店 平澤かまぼこ もつ焼きとん将 天文館むじゃき ホルモン道場 ヤマタニ餃子店 大衆酒場・増やま 京成大久保 新桜台 横浜・石川町 凪〇 立ち食いそば やきとん赤尾 東銀座 銀座・日比谷 銀座屋 恵美須町 一之江 京都・西院 ヤキトン・イチバンボシ 成田屋酒店 いかのでん 立呑み・焼きとん・大黒 西口やきとん やきとんひなた 東葉勝田台 栄町 近鉄日本橋 大衆割烹ゑびす 豊水すすきの SAPPORO餃子製造所 大通 苫小牧 福島 葭川公園 無添くら寿司 プロント やきとんあかね 清水五条 北浜 西梅田 ふみ屋 やきとん・えんま壱 やきとん山武 今池 立ち飲み・ばん やきとん・よし田  やきとん・三福 国民酒場・じぃえんとるまん 胡町 北24条 シハチ鮮魚店 小樽なると屋 みよしの狸小路店 ほていちゃんすすきの交差点店 ニッカウヰスキー蒸溜所 柿崎商店海鮮工房 立ち飲み・ん 白えび亭 廻る富山湾すし玉 マルイチ商店 やきとん・まるわ ほていちゃん上野4号店 出塚水産 わかさいも 晩酌処かんろ・北口西店 美酒銘酒・味百仙 居酒屋しれとこ おでんと肴・ちくわ 廻転ずし・とっぴ~・小樽運河通店 鮨の東龍 三枡 とんぺい 立呑み弐拾番 庄坊番屋 石川源蔵商店 大阪|創作カレー・ツキノワ 中国料理布袋本店 大衆酒場・富士山 ニュー三幸 スーパーラウンジ かま栄 よつ葉ホワイトコージ 西11丁目 餃子とレモンサワーうさぎや 大漁丸 居酒屋太平記 大連 お食事処かいがん 立呑写楽 一寸亭 千駄木 まいもんや・かっぱ 出雲大社前・日御碕灯台 味処・明島 たばこのヤマト 米子空港 大社からあげ・光海どり 壱号店 花房 おつまみ研究所大社門前ラボと日本ぜんざい学会 和栗や・谷中店 串焼きと天ぷら・春子屋 刺身屋 近江町市場 のざきの焼魚 金沢・近江町市場 きときと食堂 大衆割烹あら川 高岡・東新湊 ちょい呑みダイニング貴 かなえきのちくわ 末広町 鮨スタンド三六五 上野藪そばパルコ屋店 音鶏屋 定食ヤシロ 富山空港 ラウンジ・らいちょう 大衆酒場・親爺 松軒中華食堂 弥太郎うどん 元祖博多めんたい重 コメダ珈琲店 中華料理・桃園 つきよし 捏製作所 長酒店 カクウチFUKUTARO 薬院大通 くつろぎのラウンジ・TIME・サウス 浦和|一瑳 帯広|フルーツスタジオ 九州産直角打ちしらすくじら 博六 鮨巳之七 渡辺通 藤崎 エアポートラウンジ南 グリルマイケル 回転すし・赤垣屋 居酒屋・大ざわ わらじや 岸里 大衆酒場おく ラウンジ大山 京都|煮干そば藍 札幌市|らーめんつけ麺NOFUJI イザカヤ山角 太陽ホエール 羽田空港第2ターミナル 三幸苑・野毛店 帯広|ルーキーファーム 旭川|福吉カフェ 札幌|らあめん新 旭川|ラーメンすがわら・本店 京都|麺屋猪一×麺屋猪一離れ合作」炙り 魚菜土佐市場・ひろめ市場店 土佐料理司食堂・ひろめ市場店 明神丸本店 太平商店 にこみちゃん 満潮 菜園場町 立呑み処・冨月|ふうげつ 串かつ酒場 なんば・近鉄 日本橋正宗屋・千日前店 みんなの立ち呑み 西田酒販売 西宮北口 焼鳥のヒナタ 大衆酒場すず 立呑み屋三角 とさ市場 神馬 餃子ごずこん 茶和々・錦市場 二条 北野白梅町 喜楽庵岡本 ボクのスタンド にしきギョーザ 寿しのむさし・八条口店 佃瀧三郎すし・うなぎ はりまや橋 大衆酒蔵丸勝 肉のヤマキ商店 立呑処新橋へそ へんこつ 蜂の巣 1,000円ステーキ 季節一品料理藤原 元祖ぎょうざ苑 松屋本店 ごん太 神戸にしむら珈琲店・北野坂店 石田屋 スターバックス神戸北野異人館店 ハーバーランド ホップスタンド・神戸モザイク店 神戸空港 ラウンジ神戸 釧路・新富士 酒房灘さんちか店 きね本 神戸南京町・YUNYUN 立ち呑みほぽぽ 大衆割烹・善甚 ろばた焼弥吉駅前店 あの名店 日高屋東口店 福そば 食堂じみち ANAFESTA・ブルーシール ポーたま・那覇空港国内線到着ロビー店 ラウンジ華 くずし割烹ぼんた 味の王様 三国港 お食事処田島 ヨーロッパ軒総本店 IWABACAFE 東尋坊 春のお店 8番らーめん 喰い処鮭番屋 釧ちゃん食堂 かにや本店 江戸びし 沖縄料理ちぬまん国際通り牧志店 立ち呑みたたんばぁ 黒龍亭浜んまち 旧自由亭 思案橋ラーメン ゆうなみ 一番餃子栄町店 富士家泊本店 コンフォートイン・那覇泊港 もつ焼きミツワ EIBUN|エイブン HAN’S|ハンズ国際通り 二万八千石 コンフォートイン那覇泊港 隠れ居坂屋魚たつ 四海楼 くし炉番小屋 鳥政 立呑み・あすかと つるや食堂 居酒屋大ちゃん 鳥善 居酒屋ちゃりんこ vivo・daily・stand|ビーボデイリースタンド 長崎空港 竹野鮮魚 大衆割烹安楽子|あらこ 諫早 てん新 ビジネスラウンジアゼレア 大村 松山店 ステーキハウス88Jr.・ ロッソROSSO たちそば 寛文五年堂 トリス軒 からす森 ドジャース食堂 御食事処・永楽 ぱっぷや市民市場店 秋田乃瀧 庭瀬 大衆焼肉みんなのにしき 鳥好駅前本店 ことぶき食堂 ラウンジマスカット 秋田料理ちゃわん屋 岡山空港 あきたくらす 市場いちばん寿司 立呑み楽笑 立呑旬鮮すーさん ぎをん為治郎八条口 田渕酒店 立呑処鳥友商店 立呑み処川西 逆瀬川 さたけ かわしろ酒店 秋田空港 ロイヤルスカイ 居酒屋・より道 お酒の美術館・四条室町店 烏丸・四条 立呑雪灯 新西大寺町筋 成田家・総本店 el mundo) 甲東中学校前 AKASHIYA 茶寮アカシヤエルモンド(茶寮 鹿児島ラーメン豚とろ・天文館本店 朝日通 小料理みづき 千日酒場・ちか壱 大衆串揚酒場・足立屋 福助の玉子焼き・市場本通り店 居酒屋まさら 金太郎 隠れ家あっぱりしゃん 大衆焼き鳥いただき(頂) 大安丸・久茂地店 赤鶏炭焼大安 高見馬場 炭火もつ焼き・近藤傳八商店 成田家西口店 居酒屋樽げん やまと 自由軒 煮込み瞠る 福山 鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花 天文館 丸万元祖焼鳥 立ち飲み屋Kiritsu・キリツ 白熊菓琲 うなぎの末よし 市場食堂 川西能勢口 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
おきてがみ
ブログランキング
月別アーカイブ
カテゴリ