fc2ブログ
2017-05-08(Mon)

代々木公園「アヒルストア」(ビストロ)[イワシサラダ、自家製ソーセージ]

代々木公園『丸木屋商店』で飲みもう1軒飲みますね

東京メトロ地下鉄千代田線代々木公園駅から歩いて4分ほどです

ビストロアヒルストア』です

ロケーションとしては代々木公園駅西口2富ヶ谷南口を出て井の頭通りを渋谷駅方面へ歩き代々木公園交番前の信号を

横断し直進し3つ目の右角を右折し歩いて行くと右側にあります

荒夜の酒場ハンター 代々木公園アヒルストア』編
平成29年(2017年)4月21日(金曜日)の様子

(代々木公園 アヒルストア)

店内は入り口入って右側に厨房、厨房沿いにカウンターが8席ほど、左側に樽型なスタンディングテーブルが2卓、

左側一番手前にお1人様用スタンディングテーブルが1卓です

店員は厨房に30代頃の男性が2人と30代頃の女性が1人います

BGM は洋楽ポップス、灰皿は見当たらず禁煙でしょうか

ルールとしては特に書くような事はありません

ドリンク&フードメニュー
(グルメブログとは)

黒板にはビール、ワイン、デザート、一品料理、パン等が並んでいます

パン
20170421-2-03.jpg


20170421-2-04.jpg

ボトルワインが並んでいます

本日のグラスワイン(値段は不明)
20170421-2-05.jpg

このお店で飲む1杯目のお酒はグラスワインで微発砲、白、赤の中から赤にします

値段は1000円~1200円となっており1200円でしょうか

お味が中間を選択し普通に飲みやすいワインですね

イワシサラダ(値段は不明)
20170421-2-06.jpg

魚と肉系の料理を注文し、コレは店員さんに「半分にしますか」と言われ「ハイ」と言います

正規料金は1400円で700円でしょうか

チーズがかかってリーフやピンクペッパーが入って、イワシの主張が強いビジュアルです

大き目の切り身ですがイワシ感が少しないようですね

本日のグラスワイン(値段は不明)
20170421-2-07.jpg

2杯目は白ワインで魚料理と合ったラベルで飲んでみるとややキリッとして飲みやすいですよ

これも値段は1000円~1200円となっており1200円でしょうか

自家製ソーセージ(1800円)
20170421-2-08.jpg

最初に2つの料理を注文したのですがサラダはそれなりの時間で出され、コレが中々出てこなく途中でパン食べますか

と聞かれ断ったのですが、注文する事が前提でワインを飲みつつパンも食べながら気長に食べるなんて立ってですか、

てな感じです

店員さんが気を使ってお冷やを出したりフォーク等のテーブルセッティングをしたりしてそれからまた待ち50分が経過し

出されます

食べかけ
20170421-2-09.jpg

マッシュルームや粒マスタードが添えられて、ナイフで切ると肉汁がしたたりジューシーさ半端ないですよ

キノコはこんなに要らないと思いつつカリカリと1年分食べた気分ですね

カウンターでは2人組の女性客の1人が座り1人が立って飲食しています

代々木公園の立ち飲みビストロで自家製料理を食べながらワインを飲むのも良いですね

会計は4900円でハーフサイズが嬉しい代々木公園のビストロでした

住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-19-4

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2016-05-17(Tue)

大山「ema エマ」(ビストロ)[生ハムと半熟玉子のポテトサラダ、田舎風お肉のテリーヌキャロットラペ添え]

大山『名代 富士そば・ふじ酒場』、『和バル おもち』で飲みここ大山でもう1軒飲みますね

東武東上線大山駅から歩いて2分ほどです

ビストロema』です

ロケーションとしては大山駅駅南口を出て右方向にハッピーロード大山商店街を歩き東上本線第15号の踏み切りを渡り

遊座大山商店街を板橋区役所前駅方面へ直進し左奥角に板橋区立文化会館のある交差点を左折し直進し

最初の信号を左折し少しすると左側にあります

荒夜の酒場ハンター 大山『ema』編
平成28年(2016年)5月9日(月曜日)の様子

(大山 ema)

店内は入り口入って左側に厨房、厨房沿いにカウンターが6席ほど、右側に6人掛けテーブル席が1卓と

4人掛けテーブル席が3卓ほどです

店員は厨房に店主と思しき30代頃の男性、ホールに30代頃の男性もいます

BGMは洋楽ポップス、テレビはなく、全席禁煙です

ルールとしては特に書くような事はありません

ドリンクメニュー
(グルメブログとは)

生ビールの銘側はサッポロ、自家製サングリアもあります

ドリンクメニュー
20160509-3-03.jpg

カクテルもあります

ドリンクメニュー
20160509-3-04.jpg

スパークリングや白ワインのボトルもあります

ドリンクメニュー
20160509-3-05.jpg

赤ワインのボトルもあります

フードメニュー
20160509-3-06.jpg

最高値は豚肉の香草グリル・ラタトュイユ添えの1500円です

本日のおすすめ
20160509-3-07.jpg

カルパッチョ、アヒージョ、ブイヤベースもあります

カウンター上
20160509-3-08.jpg

白ワイン
20160509-3-09.jpg

このお店で飲む1杯目のお酒はイタリア産のワインモンテ・デル・フラ-クストーザです

裏ラベル
20160509-3-10.jpg

イタリア語で良くわかりません

ワイングラス白(500円)
20160509-3-11.jpg

飲んでみると香り立つ、華やかなワインですよ

生ハムと半熟玉子のポテトサラダ(650円)
20160509-3-12.jpg

前菜からコレを注文します

食べかけ
20160509-3-13.jpg

サラダはパッと見、きゅうりと玉ねぎとジャガイモでしょうか具は少なく素朴な味で、生ハムの塩加減が良いですね

オリーブ(値段0円)
20160509-3-14.jpg

店員さんからサービスですと出され良い箸休めです

赤ワイン
20160509-3-15.jpg

2杯目はフランス産のヴィニウス・カルベネ・ソーヴィニヨンです

裏ラベル
20160509-3-16.jpg

合う料理はサーロインステーキ、ビーフシチュー、ハードタイプのチーズ等です

ワイングラス赤(500円)
20160509-3-17.jpg

まろやかでコクがあり肉食にも合いそうですよ

田舎風お肉のテリーヌキャロットラペ添え(900円)
20160509-3-18.jpg

キャロットやマスタードも添えられて、パテ状になっている割には肉々しく、マスタードは少し辛めで、

キャロットは大雑把に言って千切り人参の酢漬けと言った感じです

大山駅のサラダを食べながらビストロでワインを飲むのも良いですね

会計は2954円で肉々しい前菜が食べられる大山のビストロでした

住所:東京都板橋区大山東町53-5

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2016-04-24(Sun)

新宿「代官山・Ata アタÄta 」(ビストロ)[オマール海老のロースト(半身)、白ワイン]

新宿『肉山』で食べもう1軒食べますね

JR山手線新宿駅から歩いて3分ほどです

ビストロAta アタÄta 』です

ロケーションとしては新宿駅新南口改札を出て線路沿いに代々木方面へ歩いて行くと右側にある

新宿タカシマヤの11階催会場の『第2回春の美味コレクション』で新宿高島屋開店20周年記念と冠が付いている

物産展的な食のイベントです 

荒夜の酒場ハンター 新宿Ata アタÄta 』編
平成28年(2016年)4月15日(金曜日)の様子

(新宿 Ata)

店内は入り口入ってと言うか中央に厨房、厨房沿いにLの字型のカウンターが15席ほどです

店員は厨房に30代頃の男性と20代頃の男女、ホールにデパートの方でしょうか女性が1人です

BGMは店内アナウンス、灰皿は百貨店内なんで禁煙でしょう

ルールとしては特に書くような事はありませんと言うかこの形態では珍しく代金後清算でやはりお店の雰囲気もあり

良く考えてみればアルコール類のドリンクもあります

ドリンク
(グルメブログとは)

ビールやワインにソフトドリンクとパンってフードもあります

百貨店新登場
20160415-2-04.jpg

フードのボードメニューもあったのですが撮り忘れてしまいまいた

2015・ミリュブラン
20160415-2-05.jpg

写真を撮っていると店員さんが綺麗なワインボトルを持って来てくれます

裏ラベル
20160415-2-06.jpg

新潟産でカーブドッチワイナリーのワインです

白ワイン(500円)
20160415-2-07.jpg

サッパリと飲みやすくエビちゃんとも合いますよ

オマール海老
20160415-2-08.jpg

これから調理するネタを見せてくれます

厨房
20160415-2-09.jpg

フライパンで味付け等をして、仕上げにオーブンで焼きます

オマール海老のロースト(半身)(1800円)
20160415-2-10.jpg

カツ重を食べたばかりなんで一尾丸ごとはムリなんで半身にします

ドーンとオマールエビにサラダも添えられています

オリーブ油等の3種類の油を使用してトマトも入って身は流石に歯応え良くプリプリとして深い味わいでもありますよ

外見
20160415-2-11.jpg

上辺の身を食べ終わりサラダを食べていると店員さんが海老をひっくり返して頭がとれますと言われ、何?

殻が真っ赤になって、頭の殼をパックリ取るとまだ少し食べられそうな身や味噌が見えます

20160415-2-12.jpg

時間があればとシワシワの部分をチューチュー吸いながら飲めるようで適当に食べて終わりにします

店長らしい方は入口で50代頃のお客さんと延々と話しており、隣で飲んでいたお客さん曰く有名なクレーマーのようです

新宿の百貨店でオマールエビを食べながらワインを飲むのも良いですね

会計は2484円で美味しい魚介が食べられる新宿のビストロでした

住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ タイムズスクエア

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2015-02-23(Mon)

新橋「俺のフレンチ GINZA ぎんざ」(ビストロ)[ボタン海老とキャビアのカルパッチョ]

新橋に来ました

JR山手線新橋駅から歩いて3分ほどです

ビストロ『俺のフレンチ GINZA』です

ロケーションとしては新橋駅から見てショッピングセンター「GINZAナイン」の向かい側の通り(銀座すずらん通り?)の左側です

荒夜の酒場ハンター 新橋『俺のフレンチ GINZA』編
平成27年(2015年)2月16日の様子

(新橋 俺のフレンチ・GINZA)

店頭で入店前に店員さんにシステム等の説明とオニオングラタンスープを薦めており帰る時も待っているお客さんに温かいんだからとプッシュしています

店内は入り口入って右奥に厨房、厨房沿いにLの字型の立ち飲みカウンター、左壁沿いに立ち飲みカウンター、

中央に丸いスタンディングテーブルが6卓ほど、しかしわかっていた事とはいえ狭いですよ

2階は予約客のテーブル席のようです

店員は厨房に30代頃の男性5人ほど、ホールに30代頃の男性3人と20代頃の女性がいます

このお店は能勢シェフもいると思いますが厨房に遠く狭くてハッキリとは見えません

BGMはジャズ、液晶テレビはありますが電源がオフ状態、灰皿はカウンター上になく煙草を吸えるかは不明です

ルールとしては特に書くような事はありません

ドリンクメニュー
(グルメブログとは)

フードメニュー
20150216-1-03.jpg

俺のオニグラ
20150216-1-04.jpg

俺のあったか~いお飲み物
20150216-1-05.jpg

シェフ布川のスペシャリテ
20150216-1-06.jpg

シェ松尾・青山サロンの料理長だった方の料理のようです

カウンター上
20150216-1-07.jpg

サントリープレミアムモルツ(580円)
20150216-1-08.jpg

今日飲む1杯目のお酒はコレにします

メニューをパッと見るとBeerや品名の文字が強調しておらず余り注文して欲しくない品でしょうか

アミューズ(300円)
20150216-1-09.jpg

お通しが店員さんにフランス産のコンテンチーズでございますと出されます

これはパンとかよりも軽く食べられて個人的には嬉しいですね

冷前菜と温前菜を注文し店員さんに「前菜だけで宜しいですか?」と確認され「ハイ」と言います

店員さんからダメ押しで「ロッシーニは?」と聞かれますが「いいです」と断ります

ボタン海老とキャビアのカルパッチョ・グリーンとオレンジ色のソース・キャビアとアボカドムース添え(1500円)
20150216-1-10.jpg

例によって数量限定と言う事で魅かれてしまいますが考えてみればどのお店のどの料理でも具材がなくなれば終了なんで数量限定ですよね

適度な量のキャビアがのって良い味で海老もプリプリとした食感です

中央の上にのっているムースはやや濃厚で下のサッパリ感とバランスとっているようですね

俺の白(800円)
20150216-1-11.jpg

2杯目はヴァンテアン ド・グレ シャルドネで店員さんがワイングラスに注がれた状態で持って来ます

ワインボトルの写真を撮りたいとも思ったのですがこの狭っちい場所で持ってきて貰うのもと思いヤメにしました

やや辛口で料理とも合って飲みやすいですよ

殻付き帆立貝と雲丹のオーブン焼き(680円)
20150216-1-12.jpg

店員さんに帆立貝の下の塩は食べられない、貝殻に付いているパイは食べられますと出されます

貝殻も当然の事ながら食べられませんね

食べかけ
20150216-1-13.jpg

食べてみると基本的には帆立のバター焼にウニをのせてと言った感じですね

間違いのない味付けで貝の身も分厚くウニも美味しいですよ

パイ
20150216-1-14.jpg

貝殻に付着しているパイを食べますがポロポロとして少し食べにくいですよ

銀座8丁目で著名なシェフの料理でワインも良いですね

会計は4168円でスペシャリテが美味しい新橋ビストロでした

住所:東京都中央区銀座8-7-9

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
2015-02-22(Sun)

中野「ツイテル(Tsui-teru!)」(ビストロ)[熟成肉(黒毛和牛×ホルスタイン)肩ロース炭焼き]

中野中野ビール工房』で飲みもう1軒ここ中野で飲みますね

JR中央本線中の駅から歩いて2分ほどです

ビストロツイテル(Tsui-teru!)』です

ロケーションとしては中野駅北口からふれあいロードを1分ほど歩くと右側に骨付き肉と言うかマンガ肉の絵が描かれている赤い看板があります

荒夜の酒場ハンター 中野ツイテル(Tsui-teru!)』編
平成27年(2015年)2月14日の様子

(中野 ツイテル(Tsui-teru!))

店内は入り口入ると両サイドに冷蔵庫が並んでおり中には熟成肉があります

右奥に厨房や焼き台、厨房の正面に4人掛けテーブル席16ほどありお客さんの人数によってレイアウトを変えているようです

厨房から見て右奥には両引き戸でしょうかの仕切りがありその中に四人掛けテーブル席が良く見えないがたぶん12卓ほどあり入口?には1人の店員さんが常に立って対応しています

この部屋?とオープンエリアでの食事場所のお客さん区別はどうなっているのでしょうかと思っていると喫煙エリアのようで入店時には説明はなかったような気がします

店員は厨房に20~30代頃の男性4人、ホールに20~30代頃の男女5人ほどです

BGMは小さな音声の洋楽ポップス、テレビは40インチほどの液晶がありますがお店の宣伝のようで流行なんでしょうか

灰皿は卓上にはありません

ルールとしては特に書くような事はありません

フード&ドリンクメニュー
(グルメブログとは)

肉や冷菜や温菜とビール等の基本的なドリンクがあります

肉食系ビストロ&ワイン酒場・Tsui-teru!・Today’s Special
20150214-2-03.jpg

本日のおすすめと言った感じでしょうか

ワイン
20150214-2-04.jpg

樽生ワイン、泡、ロゼ、白ワイン等あります

ボトル赤
20150214-2-05.jpg

ウンチク
20150214-2-06.jpg

熟成肉(アンチエイジング)の説明や牛や豚の部位が書かれています

熟成庫
20150214-2-07.jpg

ホルスタインのランイチがあります

熟成庫
20150214-2-08.jpg

交雑のシンタマやクラシタもあります

卓上
20150214-2-09.jpg

樽生ワイン・白(450円)
20150214-2-10.jpg

辛口・ヴェルドーロと書かれており飲んでみると辛からず甘からずサッパリとしています

サーモンのテリーヌ・ディル風味・ジュネーブソース(620円)
20150214-2-11.jpg

熟成肉が焼き上がるまで40分位かかるようなのでそれまでの間に肉系の料理(牛スジの赤ワイン煮込みや名物の豚肉のパテ)を薦められますがさらに肉は却下と言うかムリなんで魚の前菜を注文します

外側にある黒いのはバルサミコ酢でしょうか、マイルドな味です

サーモンの味も強くなく、ミンチになっているし食べやすいですよ

お通し(324円)
20150214-2-12.jpg

テーブルチャージとパン代で324円です

パン3種類で前菜より遅く出され温めるのに時間がかかるようですね

樽生ワイン・赤(450円)
20150214-2-13.jpg

ミディアム・カベールと書かれ適度な渋味が良く安価ですね

熟成25日・徳島県・交雑牛(黒毛和牛×ホルスタイン)肩ロース炭焼き《200g》(2580円)
20150214-2-14.jpg

やはり数量限定本日の熟成肉を食べなければと思い注文します

肩ロースか赤身がお薦めと言っていましたがランイチの事か、サシが入っているモノが良ければ肩ロースと言われコレにします

食べかけ
20150214-2-15.jpg

肉を出す店員さんは決まっているようで、脂がキツイ時は甘口の醤油で食べて下さいと言われます

食べてみると思っていたより硬めでややスジっぽいとの事ですがスジと言うか1枚食べたモノは全体的に硬いような感じです

別に脂はキツクないのですが醤油に付けて食べるとたしかに少し甘めです

少し柔らかな部分もありますが全体的に少し硬めでネタの選択が微妙ですね

山葵だけ付けて食べたりもしましたが山葵醤油にして食べるといい感じですよ

フライドポテト
20150214-2-16.jpg

肉の下に敷かれているポテトですが少し肉の色が付着しておりこのパターン見る毎にグロイですよ

中野で熟成されたお肉を食べながらワインを飲むのも良いですね

会計は4750円で熟成肉が食べられる中野のビストロでした

住所:東京都中野区中野5-36-5ヴィラAK 2階

1日1回下記をポチッとお願いします
   ↓      ↓      ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
関連記事
プロフィール

ジプシー

Author:ジプシー
ウマイ酒、ウマイ物を求め巷の酒場、居酒屋をさまよっています

にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ
にほんブログ村

お気に入り
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
荒夜のグルメマップ
荒夜のグルメマップ
来客数
タグ

居酒屋 京成立石 立ち飲み居酒屋 池袋 大山 もつ焼 新橋 もつ焼宇ち多゛ 中華料理 やきとん豚燻 新宿 中野 東中野 浅草 ラーメン 立ち飲み 赤羽 焼鳥 高田馬場 もつ焼ミツワ 上野御徒町 晩杯屋 宇ち多゛(うちだ) 寿司 新中野 東十条 やきとん 大塚 阿佐ヶ谷 高円寺 青砥 江古田 練馬 西荻窪 イタリアン もつ焼き 桜木町 渋谷 バー 横浜 王子 上野 焼きとん 食堂 板橋 神田 十条 荻窪 小樽 沼袋 巣鴨 浦野屋・やきとん・てるてる そば 新宿三丁目 北千住 蒲田 日本橋 門前仲町 ミツワ 武蔵小山 東長崎 東武練馬 築地市場 中板橋 新小岩 カフェ 回転寿司 京橋 江戸っ子 大井町 上板橋 おでんの丸忠 ときわ台 うなぎ 日高屋 野方 亀戸 やきとん・まるば 駒込 すすきの 秋葉原 洋食 大宮 もつ焼宇ち多゛|うちだ もつ焼き小江戸 ワインバー 焼き鳥 恵比寿 難波 立呑み晩杯屋 おでん もつ焼丸松 上大岡 宇ち多゛ 板橋区役所前 新千歳空港 桜台 亀有 水道橋 神保町 板橋本町 立石 新板橋 チャイニーズバル・ゆずのたね ブンカ堂 町田 京都 札幌 千川 五反田 割烹 焼肉 ひなた 吉祥寺 釧路 秋田 ホルモン 成増 やきとんだいだら やきとん・だいだら 新宿西口 西川口 堀切菖蒲園 甘味処 羽田空港第2ビル ビストロ 関内 銀座 綾瀬 宮崎 金沢 もつ焼・丸松 美栄橋 元町 焼鳥日高 有楽町 川名 秋元屋 椎名町 川崎 目黒 森下 小岩 南千住 天満 浦野屋やきとんてるてる 阪東橋 錦糸町 小倉 西小山 中目黒 やきとん・いっぽ 石垣島 天神 志村坂上 豊島園 大森 人形町 札幌・すすきの 押上 銀座一丁目 鳥多希 餃子の王将 うどん 京成船橋 要町 張小姐餃子 船橋 小田原 天文館通 四ツ木製麺所 牧志 名古屋 福井 西新宿 丸忠かまぼこ店 御徒町 ドラム缶 新開地 品川 田町 カレーライス 桜木町・野毛 赤坂 浜松町 魚猫 喫茶店 町屋 天神南 二毛作 横須賀中央 上本町 焼とん 庶民 鶯谷 新今宮 銀山町 岡山 鐘ヶ淵 やきとんきむら 新大塚 大正 東向島 スイーツ 三ノ宮 日暮里 大阪空港 日比谷 金町 富士見台 日ノ出町 神戸・元町・旧居留置大丸前 雑色 四文屋 君想ふ暮らし 川口 三軒茶屋 三ノ輪 松戸 神田・淡路町 三平 魚三酒場 都立家政 うちだ 大衆酒場 国分寺 マクドナルド 本所吾妻橋 三鷹 鳥料理 もつやき 木場 秋津 梅田 四ツ木 浦和 えんま壱 明石 胡町 虎ノ門 福岡・博多 大阪・東梅田 那覇空港 県庁前 立呑み・晩杯屋 ふれあい酒場ほていちゃん 宇ち多゛|うちだ 下関 ビアホール 赤坂見附 淡路町 野町 食安商店 かき氷 やきとん酒場・マルコ 浮間舟渡 おでん二毛作 ゆる酒場 中村屋 きど藤 だいだら 串かつ 武蔵小杉 レストラン 三ノ輪橋 ファストフード 東池袋 中井 魚三酒場・富岡店 平井 鶴橋 四ツ谷 フライ フレンチ 自由が丘 神戸・三ノ宮 定食 やきとり 田端 栄寿司 御茶ノ水 肉のまえかわ ときわ食堂 スペイン料理 月島 やきや ハンバーガー 海鮮料理 なごみ ガスト ファミリーレストラン 新丸子 京成四ツ木 東京 麻布十番 ケーキ 祇園四条 京成町屋 新杉田 成田 横浜・阪東橋 天王寺 京急川崎 立川 鶴見 旭川 新今宮・動物園前 安里 辛島町 伏見 堀詰 岐阜 もつ焼き丸松 もつ焼高賢 鎌倉 保谷 一笑一杯 西大島 目白 調布 やきとん・だいだら・沼袋店 魚介料理 十三 旭橋 鏑川 バル 晩杯屋・大山店 飯田橋 やきとん・豚燻 伏見桃山 五十鈴川 神戸三宮 キリンとラガーまん 中野坂上 おさかなと 烏丸 やまちゃん 菊川 三兵酒店 四谷三丁目 京急鶴見 懐石 京都・河原町 天ぷら 八広 とうきょうスカイツリー とん八 牛込神楽坂 ケンタッキーフライドチキン やきとんまるば 来来軒 浦野屋やきとんてるてる・鍋横店 四条大宮 餃子 田原町 国道 大阪・天満 東京・日本橋 カーサデルヴィアッジャトーレ 小江戸 北池袋 京都市役所前 バイキング 魚真 姫路 本郷三丁目 一平 倉井ストアー 福田フライ 祐天寺 立飲み いこい 徳多和良 久我山 カレー 浅草橋 和食 のんき しげきん 定食・食堂 つけ麺 とんかつ 庚申塚 春田屋 丸健水産 肉の大山 鳥勝 第八たから丸 鏑屋 小竹向原 大露路 尻手 ふみ家 伊勢佐木長者町 焼鳥割烹・川名 大阪・難波 焼鳥川名 動物園前・新今宮 大阪・野田 篠崎 立花 東村山 狸小路・すすきの チャイニーズバルゆずのたね 高島町 天然温泉白鳥の湯スーパーホテル釧路駅前 高槻 観光通 黒崎 新静岡 米子 富山・新富町 甲府 東梅田 名物もつ煮込み円蔵 中洲川端 余市 京成金町 やきとんたかちゃん わすれな草 肥後橋 上石神井 元祖立ち飲み屋 広島 赤羽橋 代々木公園 府中 静岡 西船橋 幡ヶ谷 もつ焼き・丸松 柳下酒店 戸越銀座 大阪上本町 やきとん・たくちゃん 大阪・堺東 もつ焼き・小江戸 本川越 旦過 弘明寺 BOND|ボンド 京成高砂 千葉 経堂 船堀 豊洲市場前 江戸川橋 下北沢 松月 市民酒蔵諸星 鎌倉酒店 野毛 うな鐵 鳥久 活力魚金 ラッキーフード 新子安 島田屋 浅草・田原町 資生館小学校前・すすきの 松川酒店 京都・四条大宮 パン 月島・勝どき 押上・とうきょうスカイツリー 大島・亀戸 神戸・元町・旧居留地大丸前 東神奈川・仲木戸 俺のフレンチ・イタリアン ますや 表参道 ぶたまん 神戸・元町 中華蕎麦・とみ田 魚の四文屋 住吉 立ち呑・こひなた 神田・新日本橋 すき焼き ピザ 山城屋酒場 立ち食い寿司 金沢・野町 小伝馬町 いろは 茅場町 神谷町 三河屋酒店 平和通 折尾 七福神 立ち飲み日高 あさひ お多幸 京成大久保 アイスクリーム もつ焼き・おとんば 新井薬師前 たきおか・2号店 七武会 やきとん・赤尾 岩田屋酒店 大阪・京橋 大阪・天神橋筋六丁目・天満 大阪・南霞町・動物園前・新今宮 大阪・北新地・西梅田 たちのみや喜平 大阪・梅田 若月 タヴェルナ・ウオキン 伊勢路 晩杯屋・大塚北口店 南阿佐ヶ谷 大島 臚雷亭 四方酒店 渋谷・神泉 築地かねまさ まーちゃん 鳥房 八起 天竜 三ちゃん食堂 丸大ホール 石松 竜馬 本蓮沼 築地 串揚げ・串かつ ハンバーグ 春駒 鴬谷 eu/ゆう レストラン&ラウンジ 神社 赤垣屋 おでんや かぶと 牛太郎 ホルモン屋 さくら  カブト 岸田屋 米山 大竹 冨士食堂 河本 関内もつ肉店 まるよし 丸千葉 池袋東武店 おか田 新江古田 ささのや 喜多屋 屋台 ハウステンボス 中州川端 角屋 懐石料理 津田沼 末広 曳舟 惣菜 戎・西荻南口店 えんづ ロマンチカ洋酒店 札幌・大通 パーラー 東邦酒場 はりや 弁慶 俺のやきとり 富士屋本店 秋田屋 やまとや 末っ子 清瀧 稲毛 立会川 元気寿司 鷺ノ宮 太陽 ファイト餃子 大衆酒場・増やま 串揚げ 桜商店603 モスバーガー 喜楽 串焼き 京都河原町 京都・嵐山 立ち呑み・庶民 焼鳥・川名 京都・烏丸 京都・河原町・祇園四条 やきとん元気 ふれあい酒場・ほていちゃん 立ち飲み・勝 串揚げ大明神四文屋 やきとんたくちゃん 松戸|中華蕎麦とみ田 大曽根 沼津 やきとん豚薰 大衆スタンド・神田屋 煮込み円蔵 函館麺厨房あじさい 大衆酒場・かど鈴 淡路町・小川町・新御茶ノ水 埼玉・大宮 もつ焼きばん 元町・中華街 キンパイ酒店 北九州市小倉 三河島 福岡・天神 北朝霞・朝霞台 酒ば・すぎちゃんチ 兵庫・春日野道 兵庫・姫路 東神奈川 たこといかのでん 狛江 田無 大吉 熱海 天下茶屋 福井城址大名町 大浦天主堂 大波止 川反 烏丸御池 松江 もつ焼きミツワ 思案橋 難波・近鉄日本橋 宮崎空港 本町四丁目・古町 ホルモン道場 アメリカンビレッジ おもろまち 福島町 本通 出雲大社前 境港 もつ焼きにんべん 四日市 大衆酒場ゑびす 焼鳥割烹川名 東武宇都宮 宇治 なんば 北加賀屋 羽田空港第2ターミナル 資生館小学校前 富山 千駄木・日暮里 岩見沢 西明石 福岡空港 大橋通 大阪・堺筋本町 花畑町 ロッテリア 中野富士見町 イタリアン酒場・ナチュラ 八丁堀 青角 一徳 松阪 ざわさん お多幸本店 南越谷 近鉄日本橋 今池 やきとん山武 銀座屋 焼鳥どん 大衆酒場・晩杯屋 つまみや 立呑み・おりはら 鶴亀八番 もつ焼きとん将 東銀座 銀座・日比谷 平澤かまぼこ 小林酒店 天文館むじゃき 大阪・あびこ やきとん赤尾 立ち食いそば 魚屋ひでぞう 恵美須町 ひょうたん 人生のスパイス イタリアンバル・UOKIN 横浜・石川町 凪〇 ふみ屋 新桜台 苫小牧 SAPPORO餃子製造所 豊水すすきの 大通 東葉勝田台 ヤキトン・イチバンボシ やきとんひなた 栄町 葭川公園 大阪・十三 北浜 田原町・浅草 ヤキトン☆イチバンボシ 愛知屋 大衆割烹ゑびす ヤマタニ餃子店 京都・西院 千葉中央 やきとん・えんま壱 立ち飲み・ばん やきとん・三福 やきとんあかね プロント 無添くら寿司 一之江 国民酒場・じぃえんとるまん 清水五条 いかのでん 立呑み・焼きとん・大黒 西口やきとん 福島 成田屋酒店  やきとん・よし田 西梅田 福助の玉子焼き・市場本通り店 大衆串揚酒場・足立屋 大衆焼き鳥いただき(頂) 大安丸・久茂地店 隠れ家あっぱりしゃん 金太郎 ステーキハウス88Jr.・ ラウンジ華 千日酒場・ちか壱 ANAFESTA・ブルーシール ポーたま・那覇空港国内線到着ロビー店 松山店 1,000円ステーキ 食堂じみち 居酒屋まさら 鹿児島ラーメン豚とろ・天文館本店 立ち飲み屋Kiritsu・キリツ 天文館 丸万元祖焼鳥 白熊菓琲 あの名店 うなぎの末よし 市場食堂 高見馬場 赤鶏炭焼大安 mundo) 甲東中学校前 el AKASHIYA 朝日通 茶寮アカシヤエルモンド(茶寮 小料理みづき ごん太 神戸南京町・YUNYUN 立ち呑みほぽぽ きね本 ホップスタンド・神戸モザイク店 ハーバーランド 元祖ぎょうざ苑 松屋本店 酒房灘さんちか店 神戸空港 スカイラウンジ菜の花 鳥善 釧ちゃん食堂 喰い処鮭番屋 ラウンジ神戸 釧路・新富士 季節一品料理藤原 神戸にしむら珈琲店・北野坂店 8番らーめん 東尋坊 春のお店 味の王様 福そば くずし割烹ぼんた IWABACAFE 三国港 石田屋 スターバックス神戸北野異人館店 大衆割烹・善甚 ろばた焼弥吉駅前店 お食事処田島 ヨーロッパ軒総本店 日高屋東口店 さたけ 米子空港 ラウンジ大山 川西能勢口 餃子とレモンサワーうさぎや 味処・明島 壱号店 大社からあげ・光海どり 立呑み処川西 逆瀬川 ぎをん為治郎八条口 かわしろ酒店 立呑旬鮮すーさん 立呑み楽笑 立呑処鳥友商店 田渕酒店 おつまみ研究所大社門前ラボと日本ぜんざい学会 花房 和栗や・谷中店 一寸亭 串焼きと天ぷら・春子屋 上野藪そばパルコ屋店 居酒屋ちゃりんこ 鮨スタンド三六五 千駄木 立呑写楽 まいもんや・かっぱ 出雲大社前・日御碕灯台 大連 居酒屋太平記 お食事処かいがん 大漁丸 烏丸・四条 立呑雪灯 大衆焼肉みんなのにしき 鳥好駅前本店 新西大寺町筋 庭瀬 ことぶき食堂 岡山空港 ラウンジマスカット 成田家・総本店 煮込み瞠る 成田家西口店 居酒屋樽げん 炭火もつ焼き・近藤傳八商店 やまと 福山 自由軒 秋田料理ちゃわん屋 秋田乃瀧 市場いちばん寿司 あきたくらす ロイヤルスカイ 秋田空港 お酒の美術館・四条室町店 居酒屋・より道 ドジャース食堂 御食事処・永楽 寛文五年堂 ぱっぷや市民市場店 たちそば ロッソROSSO からす森 トリス軒 鹿児島空港 スタンドおがわ ビジネスラウンジ・もみじ 天ぷら・あきちゃん みやさん 広島空港 白虎隊 大阪梅田 サカトケ乃カミ 立ち呑み福本屋 おねぎや袋町店 和四季酒肴処・たいし 豚寅 スタンドローキー ムッシムパネン スーパーホテル広島 スーパーホテル 回転すし・さかえ・阪急東通り店 晩杯屋大阪駅前第3ビル店 谷町六丁目 大衆食堂スタンドそのだ ぎふや本家 大阪天満宮・南森町 新小屋 串焼きあだん本店 兵吾 大阪難波 北新地・西梅田 庶民大阪駅前第1ビル店 まるさん松本 宝塚南口 たか鳥・なんば座裏店 リンガーハットプレミアム 串鐘 ひとし石敢當店 幸魚 東横INN中央通り 海王 丸万焼鳥本店 郷土料理ちょっぺん ANAラウンジ ブーゲンラウンジひなた 宣伝酒場たかさご 地どり食道割箸 寿浬庵 梁山泊 スカイラウンジ 松山空港 東横イン中央通 ラウンジ大淀 スーパーホテル・那覇・新都心 グルメ回転寿司市場美浜店 南の島 えいこ鮮魚店 七人本舗 そば処まーさん道 島の食べものや南風 せんべろ風土本店 森の賢者 ANAラウンジ国内線本館南 スーパーホテル新都心 タコロコ もつ焼き松井 琉球餃子マニア 琉球回転寿司・海来 パーラー小やじ 東急REIホテル 沖縄料理あんがま国際通り店 沖縄料理ちぬまん国際通り牧志店 ゆうなみ 一番餃子栄町店 江戸びし かにや本店 黒龍亭浜んまち 立ち呑みたたんばぁ 二万八千石 コンフォートイン那覇泊港 もつ焼き宇ち多゛ 新水前寺・味噌天神前 コンフォートイン・那覇泊港 富士家泊本店 HAN’S|ハンズ国際通り EIBUN|エイブン 思案橋ラーメン 旧自由亭 vivo・daily・stand|ビーボデイリースタンド 長崎空港 立呑み・あすかと 鳥政 つるや食堂 くし炉番小屋 ビジネスラウンジアゼレア 大村 四海楼 隠れ居坂屋魚たつ 大衆割烹安楽子|あらこ 竹野鮮魚 てん新 諫早 うなぎの柳川 勝烈亭新市街本店 海・唐戸魚市場店 唐戸市場 海転からと市場寿司 東横イン小倉駅新幹線口 丸和前ラーメン 戸畑 さかもとや角打ち 一平本店 天ぷら天善 ICE Oasis|アイスオアシス 飲み喰い処小やじ 海鮮居酒屋ちゅらさん亭 津田屋食堂 ジャッキーステーキハウス いのくち酒店 むとう酒店 コンフォートホテル・熊本新市街 健軍町 餃子屋弐の弐・下通店 居酒屋瀬戸 熊本城・市役所前 立呑み食堂ねぎぼうず かわ専佐土原本店 大衆酒場パーラーヒバリ ラウンジASO|アソ 大上酒店 熊本空港 ラーメン赤組神通店 大衆酒蔵水戸黄門 水道町 居酒屋大ちゃん 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
おきてがみ
ブログランキング
月別アーカイブ
カテゴリ