要町「やきとん希」牛すじ煮込み
東京メトロ地下鉄有楽町線要町駅から歩いて5分ほどです
居酒屋『やきとん希』です
ロケーションとしては要町駅5番出口を出て東京都道317号環状六号線(通称:山手通り)を熊野町方面へ歩いて行くと
右側にあります
荒夜の酒場ハンター 要町『やきとん希』編
平成29年(2017年)10月15日(日曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにカウンターが6席ほど、
左側に掘りごたつ6人卓が2つ、手前に3人掛けテーブル席、一番奥に予約室の札がかけられている個室もあります
店員は内山くん似な店主と思しき30代頃の男性、厨房に同年代頃の女性、6歳頃の女の子もいます
BGMは邦楽ポップス、テレビ音声、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

生ビールの銘柄は不明、瓶ビールはアサヒでスーパードライでしょうか
毎月7の日は飲み物半額です
フードメニュー

串焼、定番、野菜串、大人気ポテトサラダもあります
フードメニュー

野菜、当店おすすめ、一品料理もあります
フードメニュー

おつまみ、食事もあります
ドリンクメニュー

ボトル焼酎、ワインは赤白山梨ヌーボーを予約受付中です
ボードメニュー

ホワイトボードにはお品書きと被っていますが今日のおすすめ、中国福建酒おつまみもあります
ホッピセット黒(450円)

今日飲む1杯目のお酒はコレでお品書きにはホッピとなっています
お通し(値段は不明)

レタスと少し赤黄のパプリカが入ってサウザンドアイランド風のドレッシングがかかっています
しろ、レバ(1本130円)

焼き物の注文は1本からで焼き方と言うか味付けはタレと塩です
タレで注文し、辛子が添えられて、しろはてっぽうが頭に刺さっていて、レバともに普通に美味しいですね
タレはトロミがありあまーいですよ
自慢の串焼き30年秘伝のタレと書かれていますが中国の方のようで三千年では嘘になるんで30年にしたのか
なんて言ったら怒られますね
のど、カシラ(1本130円)

塩で注文し、のどはコリコリとしたなんこつで味付けはちょうど良く、カシラは少し若焼きで肉肉しいですよ
もろきゅうり(300円)

スピード的なコレを注文し、味噌が酒欲をそそります
中(250円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
牛すじ煮込み(480円)

店員さんにコレもオススメと言われ、食べてみます
大根、人参、と牛すじが煮込まれて薬味がのって味噌ベースの味でアキレス系もあり大根のカットの厚さが
疎らでなんだろうかと思いますが普通に美味しいですよ
要町は環状線沿いの飲み屋さんで定番料理を食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は1940円で秘伝のたれの焼き物が食べられる要町の酒場でした
住所:東京都板橋区南町7-4
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 浮間舟渡「焼鳥・えぶり」(立ち飲み居酒屋)はつもと (2018/01/11)
- 中板橋「鏑川」まぐろ中おち (2017/11/26)
- 要町「やきとん希」牛すじ煮込み (2017/11/25)
- 大山「&河村」自家製ソーセージ (2017/10/06)
- 大山「さいとう商店」イワシ刺 (2017/10/05)