高田馬場「もつ焼きばん」激辛とんび豆腐
JR東日本の山手線高田馬場駅から歩いて2分ほどの居酒屋です
場所は高田馬場駅早稲田口を出て駅前の信号を北進し横断し東京都道・埼玉県道25号飯田橋石神井新座線(通称:早稲田通り)を早稲田駅方面へ歩き左側に「セブンイレブン 高田馬場稲門ビル店」のある角を左折し歩き最初の右角を右折し歩いて行くと左側にあります
令和3年(2021年)11月05日(金曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにLの字型のカウンターが15席ほど、右側手前から奥の壁沿いにテーブル席が2人掛け5人掛けと6人掛けテーブル席が計10卓ほど、奥の右側には小上がりもあるようです
店員は焼き台に20代頃の女性、厨房に同年代の女性もいます
BGMは邦楽ポップスと言うか演歌、テレビは見当たらず、灰皿は見当たらず禁煙でしょうか
ルールは特に書くような事はありません
お品書き

昼飲みセット

もつ焼き盛り合わせ

オススメメニュー

短冊メニュー

レモンサワー

今日飲む1杯目のお酒はコレで昼飲みセット(858円)のドリンクです
ぬか漬け盛り合わせ(308円)

スピード的なコレを注文し、大根やきゅうりや人参は良く漬かって、キャベツは酢漬けのようです
串盛り5本

これもセットの品です
ネタはおまかせになり塩・タレ選べますと書かれていますが特に何も言わず何も聞かれず完全おまかせです
どうするのかと思っているとタレ3本塩2本で出されます
レバーとガツとしろときくあぶらとかしらでしょうか
タレの3本でレバーはデカッとして食べてる感じあるものの味付けが薄いです
しろはねぎま仕様になり普通でイマイチ、ガツは薄味でもコレはイケてます
塩の2本であぶらは少しクセがあり、かしら?は黒胡椒のようで普通に柔らかで美味しハラミとかソッチ系かもしれません
中身(焼酎のみ)(220円)

焼酎のナカを貰いもう1杯サワーを飲みますね
激辛とんび豆腐(495円)

煮物系も食べ、器デカッと他の店舗で食べましたがこんな辛かったのか失念しました
まあ激辛となっているのでそれを考えたらそうでもなく立方体な豆腐4個と多めで豚尾は1個です
名物料理を食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1880円でサワー発祥の店な高田馬場の酒場でした
住所:東京都新宿区高田馬場2‐16‐3 柏ビル 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 高田馬場「餃子の王将」酢豚 (2021/12/11)
- 高田馬場「鶴亀八番」中落ちマグロとネギトロの合盛・小 (2021/12/10)
- 高田馬場「もつ焼きばん」激辛とんび豆腐 (2021/12/09)
- 新宿「るるぶキッチン・酒処・何方此方」えびすもち豚・肉じゃが (2021/12/07)
- 新宿「食堂・長野屋」いか煮 (2021/12/06)