京都「へんこつ」サルベージ(底)
JR東日本の京都線京都駅から歩いて3分ほどの居酒屋です
場所は京都駅八条口を出て正面から見て京都タワーの左横のビルにあります
令和4年(2022年)5月12日(木曜日)の様子

店内は入り口入って左側少し奥に厨房、厨房沿いにLの字型のカウンターが10席ほど、右側奥に6人ほどのテーブル席もあります
店員は煮込み鍋に店主と思しき60代頃の男性、厨房に同年代女性と30代頃の男性もいます
BGMはなく、テレビはなく、灰皿はありますがカウンターの奥2席には仕切りがありそちらは禁煙で分煙です
ルールは特に書くような事はありません
ドリンク&フードメニュー

おでん鍋

ビール大(700円)

このお店で飲む1杯目のお酒は瓶ビールでキリンかサッポロかアサヒでコレにします
サルベージ(底)(780円)

最初に食べるのは名称が少し変わっているコレにします
牛肉の身やスジやアキレス腱を赤味噌で煮込まれてマッタリと美味しいですよ
つけ物三品盛合せ(520円)

スピード的なコレを注文し、白菜とキューリとナスビが盛られてどれも素朴ですが美味しいです
おでん・厚揚げ、いも、ごぼ天

値段は110円~250円でどれも食べやすいですよ
焼酎(麦)(720円)

2杯目はコレで飲み方は水か炭酸かお湯でお湯にします
テール(値段は不明)

もう結構食べたので小さいのと言うとないようでデカッとしています
値段はおでんもハッキリとはわからず特大クラスになるのでしょうか
ホネ付きでコレでもう十分で色々な部位が食べられる底の方が良いかもしれません
ウイスキー(780円)

3杯目はコレで飲み方は水割りにします
ラッキョ(230円)

コレもスピードメニューで、箸休めにします
大ぶりネタの煮込みを食べながらビールを飲むのも良いですね
会計は5850円で大鍋食べ処な京都の酒場でした
住所:京都府京都市下京区木津屋橋通烏丸西入ル東塩小路町579 あすなろビル 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 京都「さたけ」ミノてんぷら (2023/01/21)
- 京都「ぎをん為治郎八条口」西尾の抹茶パフェ (2023/01/20)
- 京都「へんこつ」サルベージ(底) (2022/08/27)
- 京都「立呑処新橋へそ」海鮮ユッケ (2022/08/26)
- 京都「寿しのむさし・八条口店」天然真ふぐ炙り (2022/08/25)