甲府「どてやき下條」レバー塩焼き・半分
JR東日本の中央本線甲府駅から歩いて9分ほどの居酒屋です
場所は甲府駅南口を出て山梨県道6号甲府韮崎線(通称:平和通り)を南進し歩いて行き甲府警察署前の信号を左折して国道411号(通称:城東通り)を歩いて行きNTT甲府支店西の信号を右折し歩いて行くと左側にあります
令和3年(2021年)12月10日(金曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に煮込み鍋がありその奥に厨房、煮込み鍋沿いにコの字型のカウンターが10席ほど、左側に6人掛けテーブル席が2卓と4人掛けテーブル席、一番奥に小上がりもあります
店員は煮込み鍋に店主と思しき60代頃の男性、厨房に同年代頃の女性と20代頃の女性もいます
BGMはなく、テレビはなく、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールは特に書くような事はありません
店内に入るなりココと席を指示されます
ドリンク&フードメニュー

煮込み鍋

どてやき(450円)

どうぞとどて3本出され別にまだ注文もしていないけどと思いつつ食べようと思っていたので良いのですが
飲み物決まったら言ってと言われこっちが先なんですけどまあこんな感じのお店なんですね
チューハイ(550円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
てな感じでどてやきを食べ、牛モツでしょうかフワも挟まれています
甘くもなく辛くもなく味噌の味が印象的で汁がややアブラギッシュです
お通し(値段は不明)

値段は会計から単純計算すると無料と言うかサービスです
モノは大根の煮物でどての味とは違います
漬物(400円)

スピード的なコレを注文し、お新香と聞かれハイと言うもその確認はいるのかと思ってしまいます
モノは白菜漬けにしらすがのっています
レバー塩焼き・半分(500円)

焼き物も食べ、刻みニンニクや千切りキャベツが添えられています
薄味でニンニクスライスも少し入って普通に美味しいですよ
チューハイ(550円)

2杯目もコレにします
お通し(値段は不明)

もう1個と出され1杯1お通しのシステムでしょうか
大将は汁も飲めるからねシッカリ出汁取ったよブリ大根と言っています
梅ワリ1杯にどてやきで千円でサックリ帰る常連さんもいます
元祖どてやきを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は2400円で梅ワリも飲める甲府の酒場でした
住所:山梨県甲府市中央4-2-15
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 甲府「やきとんやきとり雨三屋」ホルモン刺身・レバゴマ塩 (2022/02/04)
- 甲府「小作」とりもつ煮 (2022/02/03)
- 甲府「どてやき下條」レバー塩焼き・半分 (2022/02/02)