小樽「すし屋高大」正畳
JR北海道の函館本線小樽駅から歩いて4分ほどの立ち食い寿司です
場所は小樽駅を出て北海道道454号小樽海岸公園線(通称:中央道)を小樽運河方面へ歩いて行き稲穂2・3丁目の信号を右折し歩いて行くと右側にある、おたる屋台村レンガ横丁内にあります
令和元年(2019年)8月29日(木曜日)の様子

店内は入り口入って少し左側奥に寿司カウンターがあり沿いに8人ほどの立ち飲みカウンターがあります
店員はカウンターに30代頃のスキンヘッドな男性、ホールに同年代頃の女性もいます
BGMジャズ、テレビはなく、灰皿は見当たらずたぶん禁煙でしょう
ルールは特に書くような事はありません
お品書き

ショーケース

レモンサワー(500円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレにします
お通し(値段は不明)

値段は不明でモノは岩のりの佃煮でさっぱりとして良いですよ
大将にどうしますかと聞かれ取り敢えず5貫でと正畳(1500円)を注文します
スルメイカ

そのままでと出され普通に美味しいイカです
本マグロ赤身

こちらも煮切りが塗られてまあ軽く食べられますよ
縞鯵

ビジュアルも良く適度な脂で歯応えも良いです
そい?

白身のようですが失念しました
白ワイン(500円)

2杯目はコレにします
いくら軍艦

少しだけ塩辛ッとしてますがプチプチと食感が良いですよ
握り寿司の後は少しツマミを注文します
厚岸?煮カキ

80度で煮ていると出されて厚岸でしょうか、ホクホクとして柔らかですよ
秋刀魚

光り物と注文し、山椒漬けでと出されて初物に近くまだ普通イワシの方がいいかもなんて言っており微妙です
日本酒のグラスを倒してカウンター上が大変な事になっても尚且つ飲み続けるお客さんもいます
小樽の立ち食い寿司で旬のネタを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は3900円でレンガ横丁な小樽の酒場でした
住所:北海道小樽市稲穂1-4-15 おたる屋台村レンガ横丁
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓


