新宿「鵠沼海岸・埜庵・のあん、会津・小池菓子舖」(かき氷)[抹茶あわ金時]
JR山手線新宿駅から歩いて3分ほどです
かき氷『埜庵、小池菓子舖』です
ロケーションとしては新宿駅南口を出て線路沿いに東京都道305号芝新宿王子線(通称:明治通り)を代々木方面へ
歩いて行くと右側にある新宿タカシマヤ11階催事場で開催されている『第4回美味コレクション』です
荒夜の酒場ハンター 新宿『埜庵、小池菓子舖』編
平成28年(2016年)9月16日(金曜日)の様子

店内は入り口入って左側にレジとその奥に厨房、右側手前に仕切り沿いにカウンターが8席ほど、右側一番奥壁沿い
と言うか仕切り沿いにカウンターが12席ほど、右側中央に2人掛けテーブル席を18卓ほどレイアウトしています
店員はかき氷台に職人さんやお店の方が男女7人ほど、レジに女性デパート店員?が4名ほどです
BGM は店内アナウンス、灰皿はたぶん禁煙でしょう
ルールとしてはキャッシュオンデリバリーと言うか事前に食券を購入し代金前払いで都度払いです
メニュー

抹茶あわ金時と彩りの2種類です
かき氷機

店員さんがガリガリと氷をかいています
厨房

最後の仕上げで粟餅をのせていますがかなり丁寧に扱っています
食券

このお店で食べるのは各日200点限りのコレにします
抹茶あわ金時(1200円)

抹茶シロップが添えられ出されます
あわ餅

名物粟饅頭の餡抜きのような感じでしょうか甘さも余りなくお餅と考えれば食べやすいですね
食べかけ

練乳もかかっていますが量少な目でしょうか氷にまみれてそう甘ーいくもなく、掘って食べ進んで行くとあわ入りの餡が
見えます
抹茶

抹茶はそう苦味もなく、氷はふんわりとして、直で食べても小豆の餡はあまーいくもなく、全部食べ終わり最後は
水が飲みたくなりましたよ
新宿タカシマヤのイベントでかき氷屋さんと和菓子屋さんがコラボレーションしたスイーツを食べるのも良いですね
会計は1200円で粟入りのかき氷が食べられる新宿の催事場でした
住所:東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 5-24-2 新宿タカシマヤ 11F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事