京成町屋「お食事処・ときわ」まぐろぶつ
京成電鉄の本線京成町屋駅から歩いて1分もかからない居酒屋です
ロケーションとしては京成町屋駅西側出口を出てすぐ近くにあるショッピングセンター『サンポップ町屋』の地下1階です
平成30年(2018年)8月9日(木曜日)の様子

店内は入り口入って右側一番奥に厨房、左側に寿司カウンターがLの字型で9席ほど、
右側にテーブル席が8人掛け4卓と6人掛け1卓と4人掛けが2卓ほど、右側奥に掘りごたつな小上がりもあります
店員はホールに20代頃の女性、厨房は良く見えませんが20代頃の男性と40代頃の男女もいます
BGMはインストゥルメンタル音楽、テレビはなく、灰皿は店員に言えば出しており煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
お飲み物

生ビールの銘柄はときわオリジナルやアサヒスーパードライは瓶ビールもあります
お飲み物

サワー、酎ハイ、梅酒、ワイン等あります
フードメニュー

14:30~16:30まで限定になり煮込みやすぐ出せる簡単なツマミだけです
フードメニュー

定食・その他お食事、刺身、煮物、焼き物等あります
フードメニュー

あらかわ満点メニュー、揚げ物、汁物等あります
フードメニュー

弁当・丼もの、麺類・お茶漬け、日替定食、サラダ、炒め物もあります
店内メニュー

お品書きと被っていますが一枚紙や短冊に書かれたメニューもあります
ボードメニュー

ホワイトボードには本日のおすすめでしょうか、魚貝類の刺身等あります
店内メニュー

ときわオリジナル樽生ビール(510円)

今日飲む1杯目のお酒はコレで、ジョッキじゃないし少し高くいい意味で香るエールっぽいような気もします
おしんこ盛り合わせ(270円)

スピード的なコレを注文し、なすときゅうりと人参とカブと白菜が盛られた浅漬けです
まぐろぶつ(400円)

刺身系は生本まぐろと2択のコレで、赤身が普通に美味しいですよ
焼酎ハイボール(360円)

2杯目はチューハイと書かれているコレにします
PCエンジンやメガドライブなんてマニアックな会話をしている男性2人組もいます
怪しい刺青入りのお姉さんはロレツが回ってなくハムカツと時間外注文も通るのかと思いましたが後から
店員がダメ出ししています
町屋の駅前ビルで時間限定ツマミを食べながらサワーを飲むのも良いですね
会計は1540円でオリジナルビールが飲める町屋の酒場でした
住所:東京都荒川区荒川7-50-9 サンポップ町屋 B1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 京成立石「もつ焼宇ち多゛|うちだ」カシラ・塩 (2018/12/18)
- 京成立石「もつ焼宇ち多゛|うちだ」アブラ・タレ (2018/12/11)
- 京成町屋「お食事処・ときわ」まぐろぶつ (2018/12/03)
- 京成高砂「大衆酒場・高砂家」まぐろ刺、カレー豆腐 (2018/12/02)
- 京成高砂「下町酒場・憩」ささみわさび、レバ (2018/12/01)