砂町銀座商店街「おか田」軟骨つくね
都営地下鉄新宿線大島駅から歩いて12分ほどです
惣菜『おか田』です
ロケーションとしては西大島駅から10分ほどで東京都道306号王子千住夢の島線(通称:明治通り)を南進し
砂町銀座入口の信号と東京都道476号南砂町吾嬬町線(通称:丸八通り)の砂町銀座の信号の間にある
砂町銀座商店街の中央あたりにあります
荒夜の酒場ハンター 西大島『おか田』編
平成29年(2017年)6月12日(月曜日)の様子

店内は入り口入ってと言う基本テイクアウトで左側にスタンディングテーブルが3卓ほど、右側に1卓
正面にも2卓ありますが卓上調味料等は置いてなく混雑時用でしょうか、飲食する場所はオープンエアーな雰囲気です
店員は焼き台や厨房に店主と思しき50代頃の男性がいます
BGMはラジオでAM?、灰皿は卓上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしてはキャッシュオンデリバリーと言うか代金前金制で都度払いです
メニュー

基本は焼き鳥等の惣菜屋さんでお品書きはなく焼き物のネタがあります
大皿

焼き置きの串物が並んでいます
アイスボックス

缶ビールの銘柄はアサヒスーパードライ、キリン一番搾り、サッポロ黒ラベルとあります
缶チューハイ(170円)

このお店で飲む1杯目のお酒はコレで氷結のグレープフルーツです
煮込み・ミニ盛り(150円)

とりあえず自家製のコレを注文し、電子レンジでチンと温めてくれこんにゃく、人参、大根、ゴボウと煮込まれて
豚もつは大ぶりで味噌ベースの味付けで美味しいですよ
なんこつ、ねぎま、フランク、軟骨つくね(各1本100円)

串物の注文をするとこれ(プラスチックのトレイ)に入れてと言われタレを付けて少し炙って出され
1本100円均一でほたてが200円、さざえと手羽先塩焼が150円です
なんこつは気管系のようでコリコリと良いのですが少しクセがあり、鶏もものねぎまは普通に美味しく、
フランクはこれもタレで焼いているのかと思いつつネタは問題なく、つくねは少し軟骨系にクセがあるようです
タレはトロミがありあまーいですよ
砂町銀座商店街の惣菜屋のテラスで焼き物を食べながら缶チューハイを飲むのも良いですね
会計は720円で自家製煮込みが食べられる砂町銀座のやきとり屋さんでした
住所:東京都江東区北砂3-38-15
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事