大塚「うな鐡」(うなぎ)きも焼
JR東日本の山手線大塚駅から歩いて1分ほどです
うなぎ「うな鐡」です
ロケーションとしては大塚駅北口を出て斜め左上にある大塚銀の鈴通り商店街を歩いて行くと右側にあります
荒夜の酒場ハンター 大塚「うな鐡」編
平成30年(2018年)5月23日(水曜日)の様子

店内は入り口入って右側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにLの字型のカウンターが11席ほど、2階もあります
店員は焼き台に20代頃の男性、厨房に30代頃の男性が4人ほどです
BGMはラジオのAMでしょうか、テレビはなく、灰皿はカウンター上にあり煙草は自由に吸えるようです
ルールとしては特に書くような事はありません
ドリンクメニュー

生ビールの銘柄はサッポロ黒ラベル、瓶ビールはサッポロラガーで所謂赤星等です
フードメニュー

うなぎの丼・重・定食や鰻・鳥・豚・野菜串焼、一品料理もあります
店内メニュー

5月の地酒や短冊に書かれたメニューもあります
ホッピーセット(黒)(550円)

今日飲む1杯目のお酒はコレにします
かぶと(180円)、短尺(310円)

かぶとはカサカサとした頭で、短尺は蒲焼きの小さいので普通に美味しいですよ
タレは醤油系で甘さ等は控え目です
ひれ焼(180円)、きも焼(260円)

ひれはニラも巻かれ皮目が香ばしく、きもは少し苦ッとしていますよ
(中)(260円)

焼酎のナカを貰いもう1杯ホッピーを飲みますね
きんめ(440円)

焼き魚も食べ、コレも普通に美味しいですね
奈良漬(220円)

最後に漬け物も食べます
場所柄か風俗業界の店員同士のもめ事で社長も話を聞いたりして飲んでいます
大塚の鰻専門店で串焼きを食べながらホッピーを飲むのも良いですね
会計は2360円でうなぎの希少部位が食べられる大塚の酒場でした
住所:東京都豊島区北大塚2-12-2 吉岡ビル 1F
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事