愛知・名古屋・伝馬町「あつた蓬莱軒本店・蓬莱陣屋」(うなぎ)[ひつまぶし、肝吸い]
名古屋市営地下鉄名城線伝馬町駅から歩いて4分ほどです
うなぎ『あつた蓬莱軒本店・蓬莱陣屋』です
ロケーションとしては伝馬町駅の4番出口を出て愛知県道225号名古屋東港線を堀川方面へ歩き3つ目の右角を右折し
直進していくと国道247号で歩道橋があり渡るとすぐ近くで須賀商店街にあります
荒夜の酒場ハンター 伝馬町『あつた蓬莱軒本店・蓬莱陣屋』編
平成28年(2016年)10月18日(火曜日)の様子

店頭で受付店員さんが名簿に名前と言うか苗字を記入してくれ指定の時間(50分後)に来て下さいと言われます
番号札をもらい入り口の門から玄関入って両端に下駄箱があり、脱いだ靴にグリップが付いている番号札を
挟み上がります
店内は襖で仕切られた和室が何部屋からあり、その中の一室に通され入った部屋は2人掛けテーブル席が8卓ほど
レイアウトされており2階もあります
店員は厨房は見えず、男性は主に白い割烹着、女性はエンジ色の作務衣を着て何人いるのでしょうか
BGM はなく、テレビはなく、灰皿はなく喫煙所があるかもしれません
ルールとしては特に書くような事はありません
煙突

モクモクと鰻を焼いている煙が立ち込めています
店外メニュー

お店の横にある駐車場には定番メニューがあります
庭

灯籠等あり国道沿いとは思えない趣もあります
玄関

登録商標

元祖ひつまぶしのお召し上がり方があります
お品書き

先付にはこのわた、御造りの本鮪は築地樋長より入荷し、北海道産の生うにもあります
お品書き

鰻料理はうまき、うざく、長焼き、白焼き等あります
お品書き

お食事は一半ひつまぶし、特上鰻丼等あり、定食は御刺身定食等もあります
お品書き

水物はマスクメロン、メロンのジェラートやジュース等あり、会席料理もあります
お品書き

飲物は瓶ビールが大瓶はアサヒスーパードライとキリンラガー、中瓶はサントリープレミアムモルツ、
小瓶はアサヒ熟撰やサッポロエビスです
土産

ひつまぶし等の他に当店特製『鰻の佃煮』もあります
季節のおすすめ

新メニュー鰻肝の唐揚げや国産松茸のどびん蒸しもあります
イタリア産キャビアバエリ

15gで5000円で白焼きと合うようです
ひつまぶし(3600円)、肝吸い(250円)

席に着いてからの注文で名物ひつまぶしと吸物を肝吸いに変更してもらいます
香物、薬味

薬味はねぎ、わさび、のりとお品書きの絵と並びの順番が違いますが、香物は奈良漬け、桜大根、白菜の漬け物です
鰻

木製の丼と言うか栃の木をくり抜いたお櫃にご飯とその上に鰻が敷き詰められています
肝吸い

鰻の肝が下に見えますがノーマルは単に肝抜きになるんでしょうかね
一膳目

そのままお茶碗によそって食べ、うなぎの外身がカリカリと香ばしくて中身は少し柔らかで
タレは微妙に甘く美味しいですよ
二膳目

薬味をかけるパターンは前回まんま食べたせいか普通ですが山葵と食べると新鮮で良いですね
三膳目

おだしをかけてお茶漬けにして食べます
出汁

澄んだ味でひつまぶし自体がインパクトがあり普通に美味しいですね
四膳目は一番お気に入りのお召し上がり方でと言う事なのでそのまま食べますよ
具

汁はアチッで普通に美味しく、山椒の葉っぱ、お麩、海藻、湯葉でしょうか肝はデカッで柔らかいですよ
お昼時間帯の最後で2階では店員さんが後片付けのようでドタバタと走っていて少しうるさいですね
お昼の受付時間は午後2時までですが時間を過ぎてから来て此方より先にテーブルに着いているお客さんもおり
常連さんでしょうかキャンセル見込みで入れたのかは不明ですがどうなんでしょうか
熱田神宮近くの一軒家で3種類の食べ方が楽しめるご飯を食べるのも良いですね
会計は3850円で登録商標の逸品が食べられる伝馬町の鰻屋さんでした
住所:愛知県名古屋市熱田区神戸町503
1日1回下記をポチッとお願いします
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
- 愛知・名古屋「魚椿」(立ち飲み居酒屋)[刺身盛り合わせ・3種盛り、ウニの天ぷら、ホタテのヒモ] (2016/11/12)
- 愛知・名古屋・久屋大通・栄町「どて串かつラブリー」(居酒屋)[おでん・卵、大根、鶏なん骨] (2016/11/11)
- 愛知・名古屋・伏見「大甚本店・だいじん」(居酒屋)[たこ煮物、酢の物] (2016/11/10)
- 愛知・名古屋・上前津・大須「大衆酒場・末廣屋・すえひろや」(居酒屋)[まぐろさしみ、ふき竹の子煮] (2016/11/09)
- 愛知・名古屋・伝馬町「あつた蓬莱軒本店・蓬莱陣屋」(うなぎ)[ひつまぶし、肝吸い] (2016/11/08)